今東京の子供がボールで遊べない。

 

何故なのか?

どうやら先日の長野の公園にあった事例と同様の理由のようだ。

長野 騒音の苦情で公園が廃止 さら地へ工事開始 これまでの経緯は? | NHK | ニュース深掘り

ようするに
「高齢者からの苦情が多い。」

 

理由として大きいものはこれらしい。

 

今の80歳くらいまでの人なんて、戦争を経験してわけではないし、

人生の間で日本は上り調子だったので、(真の意味で)普通に生きていれば就職やお金にも困ってないし、

バブルを経験してるし、

失われた30年やその前からある日本の借金を今の働き世代に全て押し付けているし、

年金もらってるくせに、たまに公務員とかに税金もらって云々と苦情いってるし、(年金受給も税金もらってると同じ)

 

まじで何やってるんだこの世代。

税抜きで6200円。

値段を見て、買うことを躊躇したが

その値段以上の価値があることに気づかされた。

 

今#3の問題を終えたところ。

物凄く丁寧な解説で、問題を進めやすい。

 

今まで、途中で躓いた本もあったが、この本はいい。

とにかく解説が丁寧。

 

ちなみに#3では

ポートスキャンから、ダウンロードしたサーバに侵入し、そこでroot権限を奪う。

 

絶対一人では、困り果てていただろう問題をすんなり解けてありがたい。

 

やってて思うのは、コマンドの種類の多さ。

lpic2まで取得した私だが、やってて勉強になる。

 

次は#4。

頑張る。

 環境

 仮想サーバ上(Virtual Box)

 

1 インターフェイスを隠す

  見たいやつを右クリックすると選べる。

  間違えて押した場合は最初の画面の

すべての表示されたインターフェイス

  を押して、非表示のインターフェイスを表示のチェックをする。

2 プロミスキャスモード

  このモードでないと、自分の端末あてのパケットが届いた時、そのパケットを無視してしまう。

  設定は

  メニューの「キャプチャ」→「オプション」→「キャプチャオプション」

  

3 コマンドプロンプトを複数立ち上げて、pingコマンドを打つ。

  →ワイアーシャークの様子を見る。

1 プロジェクトを右クリック → [実行] → [実行の構成] をクリック。

2 「実行構成」ウインドウの「共通」タブの「エンコード」を「その他:MS932」に設定する。