久々に、ボイストレーナーの歌分析…です…(下から古い順にリンクを貼りました)

前回も書きましたが…最近ではもう、それほど、発声に関してと言うよりは、宮本さんの音楽性、歌詞の世界の深さ…や、エレカシのバンドとしての素晴らしさ…への、塾長さんの感じること、思いを語る…のが中心となって来てまして…ウインク
最初は、ほとんどエレカシや宮本さんを聞いてなかった彼が、回を重ねる度に、どんどん惹かれて行ってるのを見るのが、最近は楽しみになってます(笑)

それでも、もちろん、発声に関しても、最初の頃のしてくれた分析の復習的なこともですし、それ以外のことも、要所要所で取り上げて、話してくれるので、その度に、うんうん…と、おさらい的に、思い出したり、新たな切り口から参考にさせて頂てますが、直近の配信の「愛すべき今日」編…では、宮本さんの目力に着目して、目を開くことの大切さ…から、おデコから声を出せばええねん…という、塾長発言が、なんか気になって…

このところ、ギターの練習ばかりしてて、しばらく、声を出してなかったので、試しに、久し振りに、冬の花…を弾き語ってみて、おデコから声を出すイメージで歌ってみたら…
何これ〜!!驚くほど声が出やすくて…というか、パーン!と高音の声を思いっきり、今までで一番、パンチが出るというか(笑)力強く張り上げることが出来てびっくり…自分でもびっくり〜!!びっくりびっくりアセアセなんか、これからの自分の歌が変わりそうな気がします…
また一つ、勉強しました〜ルンルンラブラブ飛び出すハートウインク
家だとあまり大声も出せないので、久し振りに、河川敷まで車を飛ばして、思いっきり声を出してみたくなりましたチョキウインク
ストレス発散出来そう爆笑キラキラチョキ






前回まではコチラ