瀧戸山代信寺[駿河国] | 旧日蓮本門宗・富士門流(日興門流)寺院訪問録

旧日蓮本門宗・富士門流(日興門流)寺院訪問録

旧本門宗の檀信徒です。
基本的に富士門流の寺院等を訪問してます。
研究の為、他門も訪問してます。

■本堂

■寺院紹介
山号:瀧戸山
寺号:代信寺
通称:-
宗派:日蓮宗(興統法縁会)
寺格:末寺(元・西山本門寺末)
本尊:曼荼羅
創建年:慶安二年
創建年西暦:1649年
開基:町田治郎兵衛
開山:本承阿闍梨日義
■訪問録
本承阿闍梨日義により開山された。
境内はきれいに整備されておりました。
西山本門寺の末寺で日蓮宗に属している。
寺紋は九曜で西山本門寺系であることがわかります。
寺名に代が使われており日代上人の系譜だとわかります。
現在の本堂は大正時代に建てられたものとのこと。
山本勘助の両親の像と伝えられる木像が位牌堂に安置されている。