区民農園 | nikkoのブログ  日興防水工業㈱ http://www.nwp-k.com/pc/

nikkoのブログ  日興防水工業㈱ http://www.nwp-k.com/pc/

私の仕事である防水工事の出来事や趣味である野菜作りの紹介(^^)
雨漏り診断士(特定非営利活動法人 雨漏り診断士協会認定)

11/2

先々週に種蒔きしました小松菜とほうれん草のチェックをしました。ポーン

こちらは小松菜。かなり混み合って密状態。ゲッソリ

今日は時間が無いのでこのままです。爆  笑

ほうれん草。こちらは混み合っていません、きっと種まきの仕方が良かったのか発芽率が悪かったのでしょう・・・グラサン

こちらは白菜の畝。防虫ネットが足りなかったので不織布だけで管理しております。もうパンパンなのでもう少し緩めておこうと思います。

ほいっパーこれじゃわからないかも知れないが・

もうこれ以上は緩められない位に余裕を持たせた。で一度も中の様子を目たことがないです。爆  笑

11/6

空豆栽培の予定地。忙しくパー中々進めなかったが今日は朝一番で小一時間かけパーマルチ張りまで行った。パー小松菜は食う事も無く撤去。

再度、肥料など入れまして攪拌。

でマルチを張って任務の完了。

奥の2畝は95センチマルチで1条植え。手前は120センチマルチで2条植えの予定。

手前には超極早生の玉葱が植え付けてあります。

予備苗も残っていますが使う必要もなさそうです・・・グラサン

奥側にはかき菜。そしパー棚下には絹さやの種蒔きしておりますがまだ芽は出て来ておりません。爆  笑

パー、トマトの様子。下段の方は暑い時期で殆ど実付かずで茎だけになっていますが10月頃から調子が出て来て実をつけ始めた。パー

ただ、こんなに寒くなっても虫食いに遭ってしまいガックリ。ガーン

上段のリンカはまだ綺麗。乙女のトキメキ

さらに上段にも実をたくさん付けているので間引きした。パー

さらに上段には花も咲かせて元気いっぱい。音譜

少しづつ色ついて来ているミニトマト。音譜

赤く色付いたトマトは収穫してその晩にはチコリと一緒にサラダで頂きました。グラサン