先日 販売されたのは・・・・600x150x180の上部濾過槽

60cm水槽の上に置いて ろ過をする 弊店オリジナル上部濾過槽である。
DSC02261
60cm水槽の上部ろ過でありながら 約7Kgのろ材が入る。
おそらく 世に出ている 上部濾過槽としては 最も大きいサイズであろう

ろ材は 下側に ハイブリットボール or 粗目サンゴ砂
上側に 混合ろ材 を敷くのが お勧めの設置方法。

d6e3e253-s
下側を 粗目にすることによって・・・下部が腐らせないようにする対策である。

これは 植木鉢の原理。鉢で植木をする場合 必ず 下部を 粗目の素材にする
根が腐らないようにするためだ。


IMG_1188


お客様は ないやら準備?
capture-20240612-091330


です 。 彼は これから バス 電車で 都内まで 帰る・・・・?
DSC02945

念のため・・・エアーマットで養生して お渡し。


リックの中には ろ材が7kg その他 ポンプや バクテリア そして 気合を詰め込んで・・
DSC02948

ザク ザク ザク 
これから お自宅に戻り 濾過槽入れ替え作業が 始まる。大変だぁ

DSC02949


 もうすぐ お魚たちの 喜ぶ すがたが 見れるに違いない・・・。


そのまえに 無事に 家まで たどり着けるだろうか?