山田です

ゴールデンウイーク中は新規に海水水槽をセットアップされた方、初めて弊店を訪れた方が多数有りました。

その中の ある ご家族の紹介です。外掛けフィルターを使った、ガラス水槽ちょっとちゃんとセットです。約20㍑の水量です。
2


生体も その日に入れられる20リットルのかわいい水槽です。
5

ちょっとちゃんと って変なネーミングですが、実は奥が深いんです。

海水水槽をちょっと始めたいけど、やるなら ちゃんとやりたいね。が、ネーミングの由来です。
なるほど・・・・ 確かに ものすごく 奥深い名前ですね? どこが?



私 山田もちょっとちゃんと システムで 約10年間 海水魚飼育をしてました。

ちょっとどころではなくて ちゃんと 飼育が 出来ました。

硝酸塩値も下がりますから 驚きのろ過力です

そこで 一昨年8月から 今のかんたん槽NK-45になりました。私事は さて置き、S様のお話。



ちょっとちゃんと水槽をセットアップです。外掛けフィルターはテトラ社AT-50沪材は弊店オリジナルHB(ハイブリッドボール)700mL
2
硝酸塩還元バクテリアの餌、生分解樹脂(デニバイオチップ)25㍑分を外掛けフィルターに挿入。

生バクテリア(スーパーバイオ)を沪材の上から流し入れます。濾過槽は完了です。


底砂は洗浄済サンゴ砂2Kg海水は20㍑分用意。
ヒーターは窓側の設置なので大きめ200wサーモスタットは可動式。
5

照明はお手持ち有り。

水温計、比重計は新しく購入です。
続いて生体です。最初はテストフィッシュのデバスズメ3匹からです。

デバスズメ4-5cm【(ラ下10) 

フコイダンを買って頂き、病気予防もバッチリです。
観賞魚用活性化フコイダン (海水魚・熱帯魚繁殖用品) 

初めての海水魚飼育との事で、餌のやり方も説明しました。
一般的に 初めて海水魚を飼育する皆さん 与える餌が多い傾向があります。
上記のデバスズメダイの 胃袋の大きさを想像してみてください。
お米が2粒入るかな? て感じです。

つい 自分が食べる量に合わせがちですが・・・合わせないでね(笑)


一週間後の水質チェックで、アンモニア・亜硝酸がクリアーでしたら次に進みましょう。