クマノミのカップルが めでたく産卵した。 
そして 約1週間(飼育水温によって異なる 水温が低いと長くなる)経ち 今夜ハッチアウト(卵から出てくること)を迎える。

IMG_8208

その頃にもなると オレンジ色だった 卵が 透明になり 目がキラキラしてくる





こうやって 親が 卵を揺らして・・・・ハッチアウトを促している。(上記)

そして 定刻に 水槽の照明を消し 真っ暗にする・・・・

7

と 同時に 水槽の循環ポンプを止める。

ハッチアウト直後の 稚魚が 濾過槽に吸い込まれないようにするためだ。



そして 約1時間から2時間ほど 待つ。
すると 下記のように かわいい 赤ちゃんクマノミが 本来多数生まれてくるはずなのだが・・・・







定刻を過ぎても 生まれてこない ・・・・
という 事例を多数 耳にする。


2時間を過ぎても 生まれてこないので・・・その日は生まれてこない
生まれてくるのは 明日の夜だ と思いきや

朝になると すっかり 卵はなくなっている。どういうこと
夜中の間に 少しづつ ハッチアウトしていったのだろうか。


本来なら 照明を消して 約1時間後 遅くとも2時間後には ハッチアウトするははずなのだが・・・・・・・・?

その原因は ........
水槽オーナー 水槽管理者 にある、と くまぱぱは 推測する。


それは 体内時計のゆがみだ。

後日につづく