IMG_1409

山田です。くまぱぱにサポートを依頼してます。

😌久しぶりにサイズの大きいカニハゼが店内水槽に仲間入りです。

カニハゼは入荷当初、小型ハゼ中心の水槽にて 来日直後 の日々を暮らしていました。

最近慣れてきたこともあって、店舗の別の小型水槽へお引越し

その水槽には、
ゴールデンエンゼル
08060832_610c74f232dbf

キイロサンゴハゼ・
10081035_615fa06153754

ブロードバーゴビー・
03081512_6045c05d307e2

コバンハゼSP・
01152116_600187836f739

フリソデエビ
05082123_6277b65d60e5b

タスキニナハゼ
06171045_60caa92c2b169


が在住です。


上記のお魚のリンクはこちらです

移動直後、何やら面白い動きを始めました。出来たのがサークルです。

ほぼ円形です。ふたりで 一生懸命砂を運び出し 見事な サークルを作っています。
まるで 隣の 住人とは 挨拶も交わさず ご近所付き合いをしないつもり・・・・

お~~~ロミオ お~~~ジュリエット」と 二人の世界を 作っているのでしょうか?
ちゃんと 周囲を見渡し・・・周りの 空気を読んだ方がいいんじゃないかと・・・・
あれ

水中じゃ 空気は?ないですね。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





カニハゼは随分以前にテレビにて紹介され 名が知れる様に成りました。

背びれに丸い模様が二つ有り、横から見ると 蟹の様でカニハゼと呼ばれているそうです。
02040844_61fc68dec933e

、カニハゼはアカハチハゼ・
08141631_6117716c1f4df
ミズタマハゼ等
06141841_60c7245e91740
と同じベントスゴビー(底層で生活するハゼ)類です。

底砂を ハグハグする ハグハグちゃんです。


カニハゼは胸ビレがハート形なのが 個人的にはとても 可愛いと思ってます。
胸ビレの💛を伸ばして 時折 ホバリング(?)します。ブラックハートです。


ちょうど 二人のキスシー?(かどうかは わかりませんが)も撮れました。
下記は その映像です


会いに来て下さい。お待ちしております。


(7月28日撮影)