セルフ・リトリート1泊旅へ | 台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

歴史と文化の地・台東区(浅草 入谷 上野)の《高島ピアノ塾》。
主宰者は早稲田大学出身の異色のピアニスト。
伴奏業の傍ら、東京藝大大学院で博士学位を取得。
20代から「音楽による経済的自立と社会貢献」を実践し
逆境から夢を叶えた音楽起業家人生のストーリー。

こんにちは。
ピアニストの高島登美枝です。


またまた更新が空いてしまいました煽り

ごめんなさいm(_ _)m


実はこのひと月の間に

ソロの本番3回、伴奏の本番が1回あり音譜 

仕事の打ち合わせでプーケットに飛び

1,000人集客の知育フェスの総指揮を取り

プライベートでも大きなプロジェクト進行中…


自分の発信に割く時間と思考力は

さすがに絞り出せなかったのですネガティブ



アウトプットだけでは燃え尽きる

 

つまりは「外」のことが忙しすぎ。


自分自身の内側に向き合う時間が

圧倒的に不足。


こうなると

「外」向きの自分と

内側にいる本当の自分の間に

溝ができ始めるので…


これはヤバい真顔


という警報が

自分の中で鳴り響きました。

 

 

自然と芸術と歴史のある場所への逃避行

 

そこで、急遽、

自分のために自分で

リトリートを企画ラブラブ

今、太平洋を臨む北茨城の
五浦(いつうら)海岸に来ています。
海風でアホ毛めちゃ立ってる…あせる


近代日本美術の礎を築いた岡倉天心と
その弟子・横山大観ゆかりの地。
 

峻厳さと雄大さを併せ持つ自然の美。
素人の私が見ても
確かに絵心をそそられる風景です。

 

宿泊しているホテルは
大観の旧居跡に建てられた
五浦観光ホテル別館大観荘。


この地を描いた大観の作品は多く、
例えば、
天心が瞑想した六角堂を
のちに大観が描いた『五浦の月』↓(昭和15年)。

 

リアル六角堂風景↓ 
松の枝ぶりまで絵と同じですね~凝視




自分ファーストあってこそ力を発揮できる

 

それにしても…
東京の日常を切り離し、
非日常の風景の中に身を置くことで
脳と心がこれほど休まるとは!!

 

ぐちゃぐちゃと
もんじゃ焼きのようだった(笑)
頭の中が整理され――

奔流のように波立ち騒いでいた心も
落ち着きを取り戻し――

 

自分が整えられていくのを
実感しています。

 

距離を移動し、
自分のいる空間を変えることで
目に映る風景が変わり、
五感がリフレッシュされるのですね。


太平洋を望む温泉露天風呂で

お肌もすべすべ乙女のトキメキ

海の幸満載のディナー↓で満腹豚



今の私の状態だと、
こういう自分ファーストの時間を
ときどき意識的に設定しないと
枯渇してしまうんだなぁ泣くうさぎ
悟る機会となりました。


セルフ・リトリートとは
セルフケアであり、
それはつまるところ、

セルフラブの実践ピンク薔薇

 

まずは自分を本気で愛して
大切に扱わなければ、
人や社会の役になんて立てるわけがない。


この旅、

「自分最優先で全然オッケーなんだよ」

と私の中のもう一人の私に
話しかけてあげる時間になっています。