最近のクレカの不正検知システムにイラつかされた件 | 台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

歴史と文化の地・台東区(浅草 入谷 上野)の《高島ピアノ塾》。
主宰者は早稲田大学出身の異色のピアニスト。
伴奏業の傍ら、東京藝大大学院で博士学位を取得。
20代から「音楽による経済的自立と社会貢献」を実践し
逆境から夢を叶えた音楽起業家人生のストーリー。

みなさまのクレカ会社は

どちらでしょうか?

 



私は三井住友VISAカードを

使っております。

ポイントを集約するため、

これ1枚で長年、

通してきているのですが…

 

最近、このカードの

AIによる不正検知システムが

強く作動し過ぎて

ウザいんですよムカムカ

 

みなさま こんにちは

No Music, No Life が人生の合言葉
【ピアニスト×研究者×音楽起業家】の
高島登美枝ですピンク薔薇
はじめましてハートの方へ自己紹介↓

公式プロフィール
https://studio-cannone.com/piano/profile/

非公式プロフィール
(たぶんこれが一番おもしろいと思う…)
https://studio-cannone.com/piano/nomusicnolife1/

高島登美枝の公式HP
https://www.tomietakashima.com/


《高島ピアノ塾》のHP
https://studio-cannone.com/piano/

 

★LINE公式アカウント★
高島登美枝|発信力で輝く人生

https://lin.ee/PYsuC9z
ご登録の方にはPDF
「夢を叶えるためのSNS発信戦略ガイド」
をプレゼント中プレゼント

★FBグループ★
ピアノの先生・音楽家のための
もっと幸せになる仕事術

https://www.facebook.com/groups/pianoteacherssquare
ご登録後
自己紹介コメントをご記入の方には
返信でプチコンサルを実施中プレゼント

 

コロナの頃からでしょうか、

国内利用でときどき

決済できなくなったことが

あったんですよね。

 

もちろん限度額は

全く越えていない状態で、です。

 

 

連絡が来るうちはまだよかった

例えば荒木師匠のところのお洋服屋、

アプレガールの実店舗で

お買い物をしようとしたとき。

金額は決して大きくなく、4桁です。

 

アプレガールは実店舗でも現金不可、

PayPal決済のみ対応なので

PayPal経由でクレカで支払おうとすると、

支払えない凝視

 

暗証番号の入力ミスかと思い

もう一度トライしていると、

VISAカードから

ショートメールが届きます。

 

正確な文言は覚えてないのですが、

「不正利用の疑いを検知しましたので

カードの利用をストップしました。

お客様ご自身による決済なら

こちらをクリック」

みたいな内容。

 

クリックすると

5~15分くらいで

一時停止が解除されました。

 

こういうことが

2回ぐらいあったので、

PayPalと銀行口座を紐付けて

銀行口座からも決済できるように

設定しましたよ。

 

まったくもう、

手間とらせやがって...ハッ

 

 

毎月定額での決済も引っ掛かった

更にしばらくすると

勝間和代さん主宰の勝間塾の会費、

これも2回ほど、

不正検知に引っ掛かりました。

 

こちらは毎月定額で

自動決済になっているんですけどね。

 

このときは

1度はアプレガールと同じく

SMSでのお知らせ、

もう1度はメールでお知らせがあり

自分の利用だと申告して

解除してもらいました。

 

勝間塾は1回目で決済できないと

数日おいて再決済を

自動でかけてくれるので

特に問題はなかったのですが、

毎月毎月数年間利用しているのに

不正検知だなんて、

利用履歴を考慮しないのかな、

と、AIの間抜けぶりに

むかつきましたパンチ!

 

 

通知も来ずに利用差し止め

最近は、旅行などで

普段とは違う外国から

決済があったりすると

不正検知が作動することは

よくあるらしいので、

海外旅行前は必ず

事前連絡をしておけと言われますが…

 

自分は日本にいても、

インターネットで

外国のサイトから

決済をすることも

たまにあるじゃないですか。

 

ああいうときも

不正検知が作動することが

あるんですよ。

 

先日、

ブラックフライデーのセールを利用して

来年2月末に

結婚25周年旅行のホテルの予約を

ネットから決済しようとしたら、

何度やっても決済できなくてね。

 

予約先は超メジャーな

ホテルチェーンというわけでもありませんが

別にマイナーなプチホテルでもなく

リゾート地に数軒、

ホテルを構えているような会社です。

 

今は円安なので

金額的には6桁の決済になるのですが、

こちらの限度額には余裕があったし、

どっちにしても海外のホテルなので

自動的にリボ払いにされてしまうので

(リボ枠も全然余裕あり)

金額の問題ではなく

おそらく不正利用検知だろうと推測。

 

しかし

「お客様ご自身の利用ですか?」

という連絡は一切なし。

 

日を改めてトライしてもだめダウン

ちなみに金額は

ブラックフライデーのときより

少々お高めになっていましたよ。

 

さすがに今回は頭にきて

VISAカードに問合せしました。

 

日本の窓口の

営業時間外だったので、

ネットから問い合わせましたが、

これまた問合せの申込み場所が

分かりにくくてね。

イライラが二乗メラメラ

 

申し込んだあとの画面には

「事情を調べて回答しますが

24時間以上かかるかも」

みたいな能書き。

 

このホテルの場合24時間は

予約を保留してくれているのですが、

それを過ぎると自動で

キャンセルになってしまいます。

 

で、ダメもとで

旅行サイトのExpedia経由で

同じ予約を入れてみました。

 

ホテルに直で予約するより

日本円にして5,000円ほど

高くつきましたが、

これで決済できるなら、

イライラ解消費用だと思い、
(Expediaのポイントも付くしね)

ポチったところ、一発OKチョキ

 

はい、これで

決済不能だった理由は

不正検知作動のせいだと

ほぼ確定。

 

 

問い合わせの結果

で、14時間後ぐらいに

VISAからも

「お問合せの回答はこちらをクリック」

というメールが来ました。

 

リンク先を開けてみると

「不正検知システムが作動しました。

約15分後に解除されます」

と書いてあるサイトが表示。

 

なんじゃ、この対応爆弾

 

こちらから問い合わせないと

解除してくれないわけ!!

 

同様の状況に陥っている人の声を

ネットで検索してみると

出るわ出るわ。

 

ドイツ在住の方が
Xで書いてらっしゃいましたが、
国鉄の座席予約の決済が

毎回アウトなんですと叫び

 

なのでいちいち

私がやったと同じ方法で

お問い合わせをして

解除措置を取ってもらわないと

いけないのだそうです。

 

しかもこの方の場合、

日本とドイツの時差の問題で

カスタマーサービスの窓口が

開いている時間がずれるので、

24時間以上時間がかかるのだそうです。

 

なので、列車に乗る間際に

駅の券売機で購入していたのでは

全然間に合わないそうで、

いつも2日くらい前に

予約しなければならないそうです。

 

この方はドイツ在住なので

毎回毎回こういうことになっているのを

VISAの窓口担当者もAIも

いい加減に学習してくれればよいのに

それはしてくれないのだ...と

お怒りになっていました。

 

この方のXの投稿へのコメントも

同様の経験をされた方で満ちていました。

 

みなさんの見解だと

どうやらVISAの不正検知は

特にうるさく、

特にヘボ(学習しない)なようですね。

 

対策としては

違うカード会社と

2枚持ちにするしかないというあたりに

落ち着いていましたね。

 

私はずっとクレカは

1枚持ち主義でしたが、

それを返上しないといけない

世の趨勢になってしまった...

 

いろいろ調べると、

どのカード会社でも
海外での利用は

不正検知に引っかかりやすいのですが、

JCBが比較的マシだという話。

 

ただ利用可能店舗数だと

Master かアメックスの方が多いしなぁ。

アメックスは年会費が高いから、

Master にする?


長年VISAで快適にやってきたのに

面倒くさいことになったものですドクロ

 

ピンク音符台東区入谷 浅草 三ノ輪 上野
《高島ピアノ塾》
東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩4分

3歳からプロフェッショナルまで
オンラインレッスン完全対応
遠隔地でもレッスン可能

お問い合わせはこちらから

教室HP 
教室理念、アクセス、レッスン料金等は
こちらからご確認ください

 


教室LINE公式アカウント 
LINE検索は @ivl3272k
1:1トークで気軽にお問合せできます

 


★教室紹介動画

 

ハート高島登美枝について

公式HP
演奏活動・セミナー等の情報

 

ARTS & HEARTS PROJECT HP 
高島が共同代表を務めるオフィス
「スタジオかのん」による
連続演奏会企画のサイト
国連世界食糧計画(WFP)への
募金総額は100万円超!(2018年7月)


X 
基本的にはフォロー返しいたします

Facebook(個人アカウント)
友達申請はお気軽にどうぞ
メッセージ不要です


Threads
猫写真投稿が多いですが…


 旗動画 
★ロッシーニ《フィレンツェの花売り娘》

2018.03.27.
すみだトリフォニー小ホール
ARTS & HEARTS PROJECT #72
 「AHP花の音楽会」より

 

 

 

★東京都「アートにエールを!」

「バレエ伴奏者が語る 音楽から見たバレエ史」

2020.07.25~2023.03.31.都の専用サイトで公開

2023.04.01.以降は専用サイト閉鎖に伴い

高島登美枝Youtubeチャンネルに移行。

 

 

 

★川崎市芸術文化支援財団
2020.09.09.公開

「もっと上手にバレエを踊りたい!」
バレエピアニストがおしえる上達の秘密

(子供向けコンテンツ)