香港を案じる:1848年のヨーロッパ情勢との二重写し | 台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

台東区入谷・浅草・三ノ輪のピアノ教室《高島ピアノ塾》とバレエピアニスト高島登美枝のブログ

歴史と文化の地・台東区(浅草 入谷 上野)の《高島ピアノ塾》。
主宰者は早稲田大学出身の異色のピアニスト。
伴奏業の傍ら、東京藝大大学院で博士学位を取得。
20代から「音楽による経済的自立と社会貢献」を実践し
逆境から夢を叶えた音楽起業家人生のストーリー。

浅草 入谷 台東区のピアノ教室

《高島ピアノ塾》主宰、

バレエピアニスト・バレエ音楽研究者、

コレペティトゥア兼歌曲伴奏者の

高島登美枝です。 

本日もご来訪ありがとうございます。

 

香港情勢、心配ですね。

 

私は天安門事件を

テレビ中継で

リアルタイムに見た世代なので、

あの展開が繰り返されないよう、

祈るばかりです。

 

今、ちょうど論文のために

ハンガリー革命のことを

調べているのですが、

それがなんとなく今の香港情勢と

重なるんですよね。

 

多民族国家につきものの

民族自決を求める動き。

それを抑え込み

中央集権を図ろうとする政府。

 

170年前のヨーロッパにも、

今の香港と似た状況が展開していたのです。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

170年前のヨーロッパの

重大事件と言えば
すぐ思い浮かぶ年号は1848年ですね。

 

はい。皆さん覚えていますか?
これ、試験に出る世界史ですよ~(笑)

1848年とは

フランスニ月革命の年でございます。

 

この年は、ヨーロッパ各地に

自由と民族独立を求める運動が起こり、

「諸国民の春」とも呼ばれました。

 

ちなみに私は、この年号、

語呂合わせしなかったな。

丸覚えです。

なぜか覚えやすかったチョキ

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

フランスで1830年から始まった七月王政は

国王ルイ=フィリップによる

立憲民主制なんだけど、

民主制と言っても

政権の実質的な担い手は

ブルジョワ市民層だったんですね。

 

選挙権がもらえるのは

高額納税者だけでした。

 

で、庶民層の反感が爆発したのが

1848年の二月革命。

 

これがオーストリアに波及したのが

ウィーン三月革命。

帝政下の多民族国家にあって

自由主義や民族主義に

厳しい態度を取ってきた宰相メッテルニヒが

退陣することになります。

 

この流れに呼応する形で

ハプスブルグ帝国の統治下にあった

イタリアとハンガリーが

自由と独立を求めて

立ち上がることになります。

 

イタリアは1月にシチリアで

反ハプスブルグの暴動が

勃発していますから、

正確に言うと

フランスより先なんですけど、

運動が勢いづいたのは

ウィーンの情勢の変化を

受けてのことでした。

ハンガリーも、

ウィーン三月革命と軌を一にして

ハンガリー独立ののろしを上げ、

四月には、立憲君主政の憲法制定や

言論・出版の自由、教育の民主化などの

要求を認めさせます。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

でも、この流れが六月なると

ガラッと変わることになります。

 

オーストリアは

ロンバルディアで

イタリア軍を破ります。

 

ハンガリーに対しては

国内の対抗勢力=クロアチア人を通じて

反撃に転じます。

ハンガリー革命を主導したのは

マジャール人でしたが、

彼らはハンガリー領内に住むクロアチア人と

対立していたんですね。

 

結局、ハンガリーは約1年間

オーストリア相手に戦ったあげく、

ロシア軍の介入により破れます。

 

その後は

革命政府の要人ら100名近くが

粛清の対象になったそうです。

 

公用語はドイツ語になり、

オーストリアが派遣する総督の

監督下に置かれることになりました。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

しかし、結局、歴史の大きな流れは

民族独立の方向へと向かっていきます。

 

普墺戦争(1866)での

オーストリア敗北を契機に

皇帝フランツ=ヨーゼフⅠ世は

ハンガリーの要求を部分的に受け入れ、

(アウスグライヒ=妥協、と呼ばれます)

1767年に

オーストリア=ハンガリー二重帝国が

成立することになります。

 

この影には、

ハンガリーびいきの皇后エリザベートの

夫のへの働きかけが効いたと言われています。

 

↓ハンガリー王妃戴冠式のエリザベート

 

イタリアもリソルジメント(統一運動)の末、

1871年にイタリア王国による半島統一を

成し遂げます。

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

香港のニュースを見たり、

過去の歴史を追っていると、

今、我々が当たり前に享受していることが、

実は当たり前ではないことを

思い出させてくれます。

 

自由。

人権。

日本人が日本語を話し、

日本文化を大切にできるということ。

普通選挙。

 

私たちが今、手にしているものの

大切さをもう一度確認して、

感謝しなければなりませんね。


同時に、

香港でこれ以上、

血が流れないことを祈ります。

 

 

高島登美枝presents
《サロン・ド・ミューズ》
レクチャー&ワークショップシリーズVol.3


二本柳奈津子先生と考える

「ピアノの先生の働き方」


2019年10月17日(木)10:00-12:00
日暮里サニーホールコンサートサロン
受講料 \4,000(税込)
※当日受付にてお支払いください


準備の都合上、

事前のお申し込みをお願いいたします。

お申し込みはこちらから↓

https://peraichi.com/landing_pages/view/sdmlw003

 

 

《高島ピアノ塾》への
お問合せ・体験レッスンのお申込みと

ピアニスト高島登美枝への

伴奏(バレエ、声楽)および

講演・セミナー・原稿執筆のご依頼は

こちらをクリック

 

■LINE@ 始めました

星。音楽家のための演奏・指導お役立ち情報

●舞台芸術(主にピアノ・声楽・バレエ)好きの方向け 

●プロ・アマ不問ですよ~ハート

LINE検索は @jyj1848t 

下記URLをクリックしていただいても登録可能です。

https://line.me/R/ti/p/%40jyj1848t

 

星。浅草 入谷 台東区 《高島ピアノ塾》

●ピアノ教室にご関心がおありの方向けですが…

●浅草&下町情報も掲載中でっせチョキ

LINE検索は @ivl3272k

下記URLをクリックしていただいても登録可能です。     

https://line.me/R/ti/p/%40ivl3272k

 

★高島登美枝 個人活動 
公式HP
演奏活動・セミナー等の情報はこちら

ARTS AND HEARTS PROJECT
高島が共同代表を務めるオフィス
「スタジオかのん」による
連続演奏会企画のサイト
国連世界食糧計画への募金総額は
100万円超!(2018年7月)
★浅草 入谷のピアノ教室《高島ピアノ塾》
教室HP
教室Facebookページ
教室Googleサイト
レッスンお問合せ・体験レッスン申込

東京メトロ日比谷線入谷駅徒歩4分
3歳からプロフェッショナルまで
曜日・時間等お気軽にお問合せ下さい
★各種SNS 
Twitter
Youtube
Facebook
Instagram

フォローお待ちしております♡


リボン 高島登美枝演奏 リボン
2018.03.27すみだトリフォニー小ホール
ARTS & HEARTS PROJECT #72
 「AHP花の音楽会」より

 

リボン 《高島ピアノ塾》紹介動画 リボン