忙しさの中にも気付きがあったりしました | ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

イラストの上達にはどんな風に描いていったら良いかを解説しています。
下絵はアナログ、塗りはデジタル環境でのお絵描きが多いです。

元々創作は文章専門だったのが、専門学校や通信講座で紆余曲折しつつ今はときどきお仕事でさし絵を描いたりしています。

 年度末で非常に忙しい今日この頃です。

 

 クロッキーも、毎日ではなく数日溜めて行うことが常態化しております(笑)。

 

 それでもまあ、どうにかこうにか続けております。

 

 ……雑になっているところがあるのは否めないのですが、それでも何とか。

 

 

 そんな状態なので、こなしつつも「これには意味があるのだろうか」と正直思っていたのですが。

 

 ここ最近、なんとなく「人体はこう捉えるべきでは?」という仮説がぼんやり見えてきたりなどしています。

 

 意味はあったみたいです……良かった。

 

 まあ、その仮説が正しいかとか、練習して身に着けることが自分にできるか、というのはまた別の話ではあるのですが(笑)。

 

 それでも、やったことに意味があるのは救われますねー。

 

 

 そんな感じで、ぎりぎりでお絵かきを続けている感じです。

 

 それでも、クロッキーを描く余裕はちょっと持てないんですけどね、今日も含めて(笑)。

 

 ……すみません、4月の再始動を目指しております。

 

 今年度中に貯めてしまったものもあるのですが。どうにか、頑張って(笑)。

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村