本からの知識と自己流のやり方の相性が悪い気がします | ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

イラストの上達にはどんな風に描いていったら良いかを解説しています。
下絵はアナログ、塗りはデジタル環境でのお絵描きが多いです。

元々創作は文章専門だったのが、専門学校や通信講座で紆余曲折しつつ今はときどきお仕事でさし絵を描いたりしています。

 昨日の練習絵のアタリができるまでになりますー。

 

 

 

 

 今回も8枚で完成です。

 

 




 

 

 一工程抜かしてしまったのですが、8枚にまとめるのがその分ちょっと楽でした(笑)。

 

 それはそうと、後から見返して思ったのですが、本で学習したフォースと自己流のアタリの食い合わせがどうも悪い気がします……。

 

 すぐには解決しないかもですが、解決すべき課題として頭に置いておこうと思います。

 

 

 

 

 本日のクロッキーです。

 

 左手をポケットに入れて立っている男の子です。

 

 ちょっと髪の毛が長めですが、おかっぱの男の子のつもりでした。

 

 なるべく、自然に立っている雰囲気が出せたらよいなーと。

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村