映画【羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来】のMX4Dと特別音響上映を見てきました | ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

ペンタブレットや手描きで初心者がイラストを描くコツとか上達法とか

イラストの上達にはどんな風に描いていったら良いかを解説しています。
下絵はアナログ、塗りはデジタル環境でのお絵描きが多いです。

元々創作は文章専門だったのが、専門学校や通信講座で紆余曲折しつつ今はときどきお仕事でさし絵を描いたりしています。

 日記ですー。


 【羅小黒戦記】のMX4Dと、特別音響上映を見てきましたー。

 

 


 

 

 購入グッズや特典の写真です。

 

 1枚目はMX4Dを見たTOHOシネマズ府中で入手した、ポストカードと画面写アクリルチャーム。

 

 2枚目は特別音響上映を見たシネマシティ立川で入手した3週目来場者特典のラバーストラップと、オリジナルポップコーンの袋と特典の缶バッジです。

 

 

 それぞれの感想です。

 

 MX4Dは座席(シート)が動いたり風やスモークが出たりする形式です。

 

 普通の席で見るより、チケット代がやや高くなります。

 

 最初の内は「こんなちょっとしたことでシートは動かなくて良くない?」と思ったりもしましたが、だんだん慣れていきました。

 

 歓迎会でロジュが花を出した時に香りが出たのが印象的でした。ちょうど入場得点のポストカードの場面ですね。

 

 

 特別音響上映は、立川のものは【絶対領界音域 極上音響上映】と言うそうです。

 

 確かに、岩の転がる音とか、低音に迫力があった気がします……耳にはあまり自信が無いのですが、たぶん(笑)。

 

 たぶんなんですけど、良かったです(笑)。

 

 ポップコーンは見ながら食べるのは禁止だったのでロビーで食べたのですが、量が多くて単品で食べるとちょっと飽きましたね……映画が始まるまでの間に急いで食べないといけなかったのもありましたが(笑)。

 

 

 これでこの映画を見た回数は、吹き替えだけで3回、字幕版も合わせると4回ですね。

 

 4週目の特典も少し気にはなるのですが、時間の余裕があるかどうか微妙なところですね……ブルーレイやDVDが発売するかどうかわからないそうなので、いっぱい見ておきたいのですが。

 

 それもあって次回の日記も未定ですー。

 

 

にほんブログ村 イラストブログへ
にほんブログ村