散る花は② ...
↑ ↑ ↑
『 旗立松 』
味方の士気を高めるため、
羽柴秀吉が松の樹上高く軍旗を掲げたそうですが、
当時の松は枯れてしまったそうです。
・・・・・
・・・・・
天王山(270m)の山頂に到着しました。
昨日に較べれば、何とも無い高さで
観光客向けに登山道もかなり整備されておりますが、
雨が降ったあとなので、滑りやすくなっております。
ちなみに、昨日のコースは
道中ですれ違った方の話によりますと
山岳会の人たちがトレーニングに使ってたりするので
もし行かれる方はご注意いただけますよう宜しくお願い致します。
(つづく)
このBlogで使用している画像はすべて
【 Photo by Nika 】 です。
使用カメラ: Canon EOS-1D MarkⅡ N
使用レンズ: Canon EF24-70mm F2.8L
散る花は ...
こんばんは。
昨日で桜シリーズ終わったと思いました?
(↑ おいおい、いつそんなのやってた。)
・・・・・
・・・・・
なんの、なんの、元気いっぱいです(笑)
今日も朝からJR山崎駅を下車して行ってきました。
『 天王山 』
歴史の教科書を思い出してください!!
本能寺で織田信長を討った明智光秀と
事変を知った羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は
備中高松城(今の岡山)で毛利氏と交戦を中断し
(諸説はあるが)わずか5日ほどで京都まで戻り、
この地 “ 山崎 ” で交戦(山崎の戦い)したのでありますが
この山(天王山)をいち早く制した秀吉が
地の利を得て優位に戦いを進め勝利することになりました。
秀吉の天下統一への第一歩とも言える・・・。
宝積寺。
駅からこの辺りまでは雨が降ってたので
撮影条件はかなり厳しかったのですが
この後は、何とか “ 晴れオトコ ” パワーで
雨が小降りに・・・。
(つづく)
このBlogで使用している画像はすべて
【 Photo by Nika 】 です。
使用カメラ: Canon EOS-1D MarkⅡ N
使用レンズ: Canon EF24-70mm F2.8L
ふー ...
こんばんは。
タイガース、今日は快勝でしたね。
ヨカッタ、ヨカッタ。。。
では、早速ですが、
今日は阪急宝塚線・山本駅で下車、
そこから、まず、最明寺滝へ向かいました。
でっ、ここから中山最高峰を目指します!!
道中は “ 山つつじ ” でしょうか?
たくさん咲いていましたよ。
しばらく、歩いて撮った写メですが、
兵庫県宝塚市の街並みが一望出来ます。
↑ ↑ ↑
しかしながら、この地点から
しばらく歩きますと、
急坂の岩場が続き写メどころじゃなくなりました。
・・・・・
・・・・・
(鉄塔4連発!!)
今日は気温が結構上がったので
暑くて厳しかったのもあるのですが
コース自体もアップダウンの繰り返しで
かなり体力が奪われましたが、
何とか1時間50分ぐらいで中山最高峰(478.2m)に到着。
山頂の三角点?
↓ ↓ ↓
中山最高峰からの景色ですが、
でっ、結局、ここから
さらに長尾山(302m)に登り、大峰山へ向かいます。
しかしながら、大峰山には登らず、中腹を迂回しますが
このコースもあまり人が入っていない様で
道幅もせまいうえに、倒木、がけ崩れ跡などがあり
一眼レフカメラを撮り出して撮影してる余裕もありませんでした。
最終的には、桜の園へと向かうのですが
ここからもかなり道が荒れていたので厳しかった!!
急傾斜で落ち葉もあり非常に滑りやすいうえに
ホンマの昔の山道って感じでかなり道幅が狭くて
所々、倒木もあったりで
一歩間違えれば、沢へ転落しそうな感じで
終始、気の抜けない状態でした。
しかしながら、この写メの滝を過ぎて
しばらく進みますと、ちょっとした小屋があり
その前でようやく昼食を取ることにしました。
中山最高峰から2時間ちょっとぐらいでしょうか?
でも、ここであることに気づきました。
って言いますか、道中でも山桜が咲いてたのですが
先週ぐらいがピークだったようで、結構、葉桜!?
一眼レフカメラを持ってきてたので約10kgの重しを担いで、
あんな苦しい思いをし、あんなに危険な思いをしたのに。
・・・・・
・・・・・
なんて落ち込んでなんていられまへん!!
そんなの誰に頼まれたのでもなく、自分自身が勝手に持ってきたのだし
何よりも山を(自然を)なめるなってことです。
(ここから一眼レフカメラによる写真です。)
↓ ↓ ↓
そんなこんなで桜の園へやってきましたが
・・・残念無念!!
でも、不本意ですが
何とか使えそうなとこでも掲載しておきます。
ちなみに、桜の園を抜け出したところは
武庫川沿いに廃線跡が続き、ここを歩いて行きます。
・・・・・
・・・・・
枕木が残ってたり、トンネルもあったりです。
このトンネルを抜け出たところにも桜の木があるのですが
(結局、葉桜でしたが)いつかまた満開の時に
この地点を狙ってみたくも思ったりしてますが・・・。
ラストの一枚は再び写メとなっておりますが、
こんなぐらいでメゲナイぜーっ!!!
来年はもっと、もっと、キレイに桜を撮ってやるー。
・・・と野望に燃えてるのでした。
この後、JR武田尾駅に辿り着き、大阪へ無事到着。
(疲れました。)
では。
このBlogで使用している画像はすべて
【 Photo by Nika 】 です。
使用カメラ: Canon EOS-1D MarkⅡ N
使用レンズ: Canon EF24-70mm F2.8L
大人買い ...
こんばんは。
会社のお昼休みに
近くのコンビニふと立寄ると・・・。
缶コーヒーのおまけに、目がキラーン!!!
おーっ、テンション上がるやん。
(とりあえず、買っておこう。)
・・・・・
・・・・・
でも、全部揃ってないのに気付いたけど、
仕事が終わるまで、ガマン。
でっ、会社帰りに、迷わず大人買い(笑)
以前も集めようとしたおまけが
コレクターさんに近所一円のコンビニで
買い漁られてしまった苦い経験もあり、
今のうちにと思い買いに走りました!!
なぜなら、バイクレースのマシンだから・・・。
(今回だけですので。)
ちなみに、1缶と2缶セットでは
おまけの大きさと種類が違いますので。
サントリー・BOSSドライに付いてます!!
カワサキのマシンが無かったのが残念です。
どっかで作ってくれないでしょうか?
以前、いわゆる、食玩のエフトイズっていうので
ヨシムラレーシングコレクションってのが出てましたが
こんなので、カワサキのTEAM GREENのマシン、作って欲しいのですが!?
・・・・・
・・・・・
では、今週末もどこかへ花見へ行こうかと画策中です。
(笑)