誕生日 | いつでも一緒

誕生日

土日はバイト休みなんですが、もう自然と朝5時ちょっと前に目が覚めるようになりました。

夜は10時には眠くなります💤


良く夜10時からは睡眠のゴールデンタイムって言われてますよね。

ずっと外で働いて居なかったので意識甘くて長年実現することが出来なかったのですが、不思議な展開でそれが無理なく出来ています。


やはり6〜7時間ぐっすり脳を休めると、

まぁ前日にあった嫌な記憶も一時リセットされて

翌日はまた動けます。

気質的にかなりの過敏・不安症で自律神経による目眩がやや心配ではあるのですが、眠れているのでこのまま流れに任せて(神様にお委ねして)みようと考えています。



さて、


昨日5月17日は私、61歳の誕生日でした。

最初に「おめでとう!」って言われたのは職場の理事長さん(女性)でしたよ。

あと帰り際にパート長。

この方は昭和40年生まれだそうで、やはり私が最年長みたいですね〜


娘達も関東に住んでいるし仕事も忙しく、

夫も今仕事が乗っている時で今年は特に無し。


木曜日には仕事から帰り午前中時短祈祷会に行きましたが、そこでも15日が誕生日🎂の方が居て二人一緒にメンバーにお祝いの言葉を貰いました。

また、牧師からは今年も一足先に直筆で祈りとお祝いの葉書が届きましたよ。

70代ですが細やかで言葉より傾聴、手紙マメな方です。

聖職者はそれが一番!かと。


あらためてぼんやりと、

「これからはお一人様になって、こんな風に家族以外で縁あって所属する仲間と密に深まっていくのだろうな〜」と思わされた日でした。

小さな温かい世界が広がっていると…。



あと私、

殆ど物欲が無くて「何か欲しいものある?」って言われると相手をガッカリさせちゃうんですが、少し前迄は好きなブランドnico and…の雑貨を集めていました。

なのでそれなら間違い無いです爆笑


あと、自分では記念に植物、特に低木を買う事が多いかな。

昨日は思い立って以前から欲しかったカルミアを探しにホームセンターより安く手に入るJAに行きました。

でもこの日は無かったです。


ちなみになかなか見ない低木なんですが、

地元のホームセンターではここだけ…。


これだけ立派だと値段はするわね〜

土が重くて軽トラ借りないと運べません!💦


アポロチョコみたいな独特の花がとにかく印象的なの。

この日は見るだけで心に決めた植物との出会いがあるってだけで満足❤️



帰宅して少し仮眠。

夜7時からは夫が月曜日に仕事で撮影に使う小物調達に行くと言うので同行。

なかなか最近お互い時間が合わなくて一緒に居られないんです。


ニトリでワイングラス、あとワインに合うおつまみ選びにオリーブ🫒とチーズ🧀を買いに久々、駅内にあるスーパー成城石井に行きました。


私が買ったのは、


いぶりがっこチーズ


あといつもの、

リンゴ酢ときび糖仕立てのキャロットラペ




ビーツとキャベツとキヌアのコールスロー

成城石井のお惣菜は無添加でどれも美味しく、お腹いっぱいになりますよ!


バイトしてから肉体的よりも毎日激飛ばす職場なので神経が疲れて、最近糖尿病食が丁寧に作れていません💦

ついついパン🍞や出来合いのお弁当買ったりしてたので便秘気味。

体重は減り身体も締まって来ましたが内臓もまた元に戻らないよう気を配らねば!


あと、先週は半年振りに眼科に眼圧検査にいきました。

年末のレーザー手術後安定していて今のところ出血や飛蚊症の不快な症状は無し。

次の予約は11月です。

(これも疲れてテレビやスマホ見なくなったし、良く寝て目を休めてるからだろ〜なと)


レーザーは出費も痛いので安心しました。



なかなかやる気になれないスギナだらけの庭には次々と季節の変化が…。

茗荷



掃き溜めに菖(あやめ)




セージ




リップチェリーセージって言うのかな?



変わり映えしない庭ですが、他には


二輪草(ニリンソウ)



タイム



夫から以前誕生日に貰ったフロリバンダローズ・ローラ



こちらのフロリバンダローズ・アンバークイーンは雨に濡れてもまだ咲いていますよ?



教会から持ち帰ったブルーデイジーとノースポールの素焼き鉢



シックな色の西洋オダマキソウ



苺🍓も紅くなり出しました!



薔薇用のプラスチック大鉢に植え替えた三角葉ミモザアカシアには新芽が…嬉しい!

来年のイースターには教会玄関前に飾れるかな〜




南門柱横の額紫陽花にも花芽が。

季節の移り変わりは歳のせいか年々早く感じる。




素焼き大鉢のヒューケラドルチェ3種

花も可愛いです。




ローズゼラニウム

水を入れたガラス深皿に浮かべても香りがいいです。



スーパーゼラニウム・カリオペ



最後に、


塩野菜タンメンと餃子🥟だけの人気名店

地元郡山市・大三元のタンメンにハマっています。


とにかくキャベツが甘くてシャキシャキ!

もちもち腰のある麺が透明のスープにしっかり絡まって…爆笑

私はここではいつも大盛り¥900をペロリです。

ホトホト疲れた時、月一の糖質無視したご褒美です。


話し変わって週末18〜19日はお隣り宮城県の青葉祭りみたいですね。

仙台は杜の都の名称の通り、大樹がずらっと立ち並ぶ街のメインストリートがまた新緑で美しいんだろうな〜照れ

疲れていなければ高速バスでまた行ってみたい。


ちなみに明日はキリスト教暦ではペンテコステ(聖霊降臨日)でもあります。

式中、長い介護を終えた方の転入式があります。

私も四年前に母を看取り区切りがつき、

ようやく転入の運びとなったので感慨深いものがあります。


日々色々起こりますが、平安あれ。