併願受験の取り組み方 | 二重まる学習塾のブログ

二重まる学習塾のブログ

総合型選抜やAO入試といっただ学の推薦入試に関することや、福井県の高校受験・中学受験に関する情報を発信します。

例えば私立高校の特進を第一志望としている場合、専願で受験するほうが良いと考えるのが一般的でしょう。

しかし、併願受験の方が受かりやすいケースがあります。

欠席日数が多い生徒の場合、専願だとそれが不利にはたらきますが、併願では不問となります。

 

また、一般より楽というイメージで推薦や選抜を受けるケースもあるでしょうが、

一般の方がよほど楽な場合があります。

福井商業の国際経済科や、県立高校の特定のスポーツなどがそれにあたります。

 

 

定期テストや確認テストの順位をあげようとする今までの勉強は、少しでも点数を上げることに意識が向いたことでしょう。

あまり耳慣れないものの、教科書のすみに掲載されているマイナーが語句が出題され、

それが答えられなかったことを残念に感じたことがあるかもしれません。

 

しかし、私立の併願受験の場合においては、そうした学習は必要ありません。

多くの生徒が合格するわけですから、みんなが答えられる問題をちゃんと答えれば良いわけです。

反対に、多くの生徒が答えられない問題を答えられるようにという努力が必要なのは、

特待生合格などを狙っている生徒だけです。

 

 

合否が決まる受験においては、ある程度の作戦や取り組み方も必要です。

特に併願受験の場合は、その先にある本命の県立高校入試も視野に入れなければなりません。

そう考えると、難易度や傾向が異なる私立受験のための学習はほどほどにしておくということも、

県立入試を頑張るということにつながり、理にかなった取り組み方の1つだといえますね。