「人間の平均睡眠時間は8時間。仮に84歳で寿命を迎えるとすると、一生のうち28年分は、睡眠時間である」


坪田聡(『朝5時起きが習慣になる5時間快眠法』) 




コロナ発生以降、早起きを実践しているが、どうも悩みごとが増えたり生活環境が変わると眠りにつけなくなり、時間調整がおかしくなり、早起きが続かない。困ったもんです。


音楽の世界は夜型の人が多いし、僕も子どもの頃から深夜族だったので、基本的に朝型ではない生活をしてきたから朝型にする、ましてや朝5時起きなんていうのはかなりの努力が必要だ。


著者は日本人の9割はショートスリーパーになれると言っている。


僕は元々ショートスリーパーなので睡眠時間は長くなくていいのだが、眠りの質が悪い。

眠りが浅いとか、夜中に目覚めるとか、疲れが取れないとかである。


著者も含めて「短眠=健康に悪い」というのは勘違いだといろんな方が指摘しているが、まさにその通りだと思う。さらに1日8時間も寝てしまうと、人生のうち1/3は寝ていることになる‼️

せっかくこの世に生を受けたのに、人生の1/3を寝て過ごすは嫌だ(笑)


100万人以上を対象としたアメリカの研究によると、1日7.5時間以上睡眠をとっている人は死亡率が20%以上も高かったらしい。


UCサンディエゴのクリプケ博士は、「睡眠と食欲は似ていて、欲望に任せていると太って健康を害するのと同じで、眠りたいからていっていつまでも寝ていると体に良くない」と言っている。


気持ちは分かるが気持ちいいからといって寝過ぎには注意だ😁


僕は今夜から早速睡眠の質を上げるためにこの本に書いてあることを実践だ‼️