国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

離乳食講座Q&A

「保育園入園までに

離乳食を完了させてください」

と預ける予定の園にいわれました

どうしたらいいでしょうか?

というご質問をいただきました

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

それって本当?

給食での窒息事故が相次ぎ

不安になっているのは

保育士さんも一緒です

 

 

理由はよく分からないけど

離乳食が思うように進まない子が

増えていることを心配しているのは

保育士さんも一緒です

 

 

もう一度確認します

それは保育園から伝えられたこと?

それとも自分が

「そうしなきゃ!」って思っていること?

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

 

園が知りたいのは

今の現状です

・食べることは好き?苦手?

・これまで何を食べてきたのかな

・どんな形状だと食べやすいのかな

・今何をチャレンジしているのかな

・どんなことが苦手なのかな

そこを確認したいんです

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

でも保育園入園を控え

不安になっているママにとったら

違ったニュアンスで捉えちゃっただけ

なのかもしれない

 

 

なのでママが

感情優位の耳 ではなく

冷静な知性優位の耳 で

お話が聞けるように

アドバイスすることがあります

 

 

まずは

「本当は園に何を伝えて欲しいのか?」

という事実確認です

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

 

専門家の方も

ママの言葉をまるっとそのまま

受け止めるのではなく

そして決して否定するのではなく

ママが居る背景まで

もっとまるまるまるっと捉えて

冷静に今すべきことを見つけましょ

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

本当にそう言われた場合

一度確認して欲しいことがあります

 

 

離乳食進めてるんですけど

食べられない場合は

どうしたらいいですか??

と確認してみること

 

 

「頑張ってたべさせて!」

と言われるか

「進めているなら無理しなくて大丈夫」

と言われるか

まずは確認ですね

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら