国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

お口の動きを考えすぎると

食べることは上手くいかない

お食事は楽しめない

 

 

「私が食べさせると

上手くいかないんです!」

「森田さんだから

食べさせれるんですよ...」

離乳食カフェで

こんな話題になることがあります

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

そんなこと言われると

私ってそんなにスゴイのか?

でも何を意識してるのだろう?

と一生懸命思い出して

色々な“技”を伝授しています

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

でもここにポイントがあって

「一生懸命思い出して」

私の考えていることを言語化したので

普段はそんなこと

ひとつも考えてないということ

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

・姿勢

・口の動き

・唇

・舌の動き

・首の動き

 

 

実は私

あんまり見てませんw

10回に1回くらいは

そりゃ「上手くいってるかな?」と

確認はするけど

そんなガン見してません

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

 

見すぎちゃったり

口や姿勢を考えすぎちゃうと

その思考が赤ちゃんに伝わります

 

 

赤ちゃんにとっては

結構怖いものなので

まぁ落ち着いて...

 

 

基本はお食事は

赤ちゃんもママも

楽しい時間であってほしいなぁ

 

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら

国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

Instagramストーリーズで

一言大喜利Q&Aをやっているのだけど

これ一言で返せないよ

というお悩みの方が多い

 

 

でもそれは当たり前で

自分の中で

抱えられなくなったから

相談するのだもんね

そんなものである

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

でも専門家は

抱えられなくなったものを

解決できる人ではなくて

 

 

抱えているとき

抱えられていると

思っている時の “思い違い” を

微調整するぐらいしか

できないと思うのだ

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

「多分〇〇だろうな

(〇〇であってほしい)」

「そのうち変化するだろう

(そうであってほしい)」

 

 

という期待を込めながら

子育てしちゃうのだけど

これが見事に

期待から外れるのである

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

 

 

願わくば

その期待を込めたタイミングで

確認して欲しい

 

 

期待が外れて

途方に暮れたタイミングだと

一緒に途方にくれることから

始めることになるもの

 

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら

国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

長女を迎えに行くと

元気を貰えて

次女を迎えに行くと

潤うのだよね

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

外出を楽しむなら

断然長女だし

家でダラダラするのは

迷いなく次女である

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

長女と居る時は

ワクワクドキドキ

ドーパミンが出てる感じ

 

 

次女と居る時は

ほっこり

セロトニンが出てる感じ

 

 

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

どっちも

テンション高くて

面白キャラなんだけど

私にとっては違うのだ

 

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

 

 

両方いると

脳がトータルに働くようで

バランスがとれます

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら