お口の動きを考えすぎると
食べることは上手くいかない
お食事は楽しめない
「私が食べさせると
上手くいかないんです!」
「森田さんだから
食べさせれるんですよ...」
離乳食カフェで
こんな話題になることがあります
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
そんなこと言われると
私ってそんなにスゴイのか?
でも何を意識してるのだろう?
と一生懸命思い出して
色々な“技”を伝授しています
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
でもここにポイントがあって
「一生懸命思い出して」
私の考えていることを言語化したので
普段はそんなこと
ひとつも考えてないということ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
・姿勢
・口の動き
・唇
・舌の動き
・首の動き
実は私
あんまり見てませんw
10回に1回くらいは
そりゃ「上手くいってるかな?」と
確認はするけど
そんなガン見してません
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
見すぎちゃったり
口や姿勢を考えすぎちゃうと
その思考が赤ちゃんに伝わります
赤ちゃんにとっては
結構怖いものなので
まぁ落ち着いて...
基本はお食事は
赤ちゃんもママも
楽しい時間であってほしいなぁ