国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

昨年開催したママ向け「抱っこの会」は

ハイハイ~歩行後のお子さんで

みんな「抱っこがしっくり来ない」

とお悩みでした

 

 

 

 

私の基準としては

・自分でお座りができて

(ずりばい→お座り)

・かつ安定してきたら

(よっぽどのことがなければ後ろに倒れない)

縦抱きはOKとしています

今回は歩行後の抱っこのポイントです

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 

 

 

【ママ】

①反り腰になりすぎない

②できるだけ脇はしめる

柱にもたれて

自分の立ち姿勢を確認するといいですね

 

 

 

 

 

【子ども】

①おしりの穴とママのおへそを合わせる

②おしりの穴より膝が上

③ママの体と踵が合っている

 

 

ママ①②

子ども①②③

これがそこそこできたら

 

 

 

 

ママは少し前傾姿勢に...

すると子どもがそっと寄り添ってくれる

かもしれない♡

 

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら