国家資格を持つ
作業療法士による
発達サポートサロン
 
 
10,000人以上の母子を見てきた
作業療法士が、
育児の悩み、
心と体の原理・原則に基づき、
分かりやすく説明します。
 
 
子どもと親、1人1人と向き合い
「やりたいことが実現できる自分になれる」
「子どもと向き合う自分に自信がもてる」
をお手伝いをします。
 
 

「うちの子ふにゃふにゃします

低緊張なんですか?」

「姿勢が悪いのは

前庭感覚とか固有受容覚が鈍いんですか?」

そんな質問を頂くことがある。

 

 

24時間ふにゃふにゃしていて

24時間姿勢が悪かったら

その可能性もある

 

 

 

 

でも

・〇〇してる時は

めっちゃ前のめりで取り組めている

・△△するときは

比較的姿勢がいいな

なんてことはありませんか?

 

 

もしかして

やっている事が

難しすぎたり簡単すぎるのかもしれない

面白くないのかもしれない

 

 

なので見直すのは

今興味のあるものは何か?

という活動の見極めです

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 

 

 

本人に興味がないことを

姿勢よく前向きな気持ちで取り組んでもらえる

魔法はありません

興味を示してもらえるように

活動を工夫することならできるかな

 

 

興味を示してもらうために

「前庭感覚」「固有受容覚」を取り入れた

活動にアレンジする

というものが有効に働く場合もあるけど…

 

 

まずは

・本人の興味関心はなにか?

・感覚プロフィールはどうなってるの?

を整理することが先ですよー

 

 

■お申し込み先
■各SNSへのリンク

にじのわ ママと子どもの育ちラボ Facebookグループは→こちら

にじのわ代表 森田綾のFacebookは→こちら

ママの疑問に答える!森田綾のInstagramは→こちら