映画『プリシラ』



評価
1. ストーリー(構成・メッセージ性) - ドラァグクイーンたちの旅路と、出会いや成長を描く物語の流れ 
★7

2. キャラクターの個性と魅力 - ティック(ミッチ)、アダム(フェリシア)、バーナデットの三者三様の背景と関係性 
★9

3. 演技力と存在感 - 主演俳優たち(ヒューゴ・ウィーヴィング、ガイ・ピアース、テレンス・スタンプ)の表現力と説得力 
★8

4. 衣装・メイク(ドラァグ文化の表現) - 派手で自由なコスチューム、表現としての美と大胆さ 
★9


5. 音楽・選曲センス(ディスコ・ポップ) - ABBAなどの選曲とシーンとの相乗効果、ノリと感情の使い分け 
★9

6. 映像美・ロケーション - オーストラリア内陸の雄大で乾いた風景と、鮮やかな衣装との対比 
★8

7. LGBTQ+の描写と尊重度 - 差別や誤解に直面しながらも前向きに描かれる多様性 
★8

8. ユーモアとウィット - セリフ回し、キャラクター同士の掛け合いの楽しさと軽妙さ 
★8

9. 感情の深さと人間ドラマ - コメディの奥にある孤独、和解、家族、自己受容の物語 
★8

10. エンディングの満足度と余韻 - 旅の終わりとしての物語の締め方、観客に残るあたたかさや希望

★8


計82点


観終わったあと、まず言いたい。

「サントラ、即買い。悩む余地ゼロ。」 


そして次に言いたい。


「テレンス・スタンプ、あなた最高。」 


オーストラリアの荒野を、ド派手な衣装とテンションで突っ走る3人のドラァグ・クイーン。 


なのに、なぜだろう。


笑って観ていたはずなのに、気づけば泣いてる…


ド派手なのに繊細。


テレンス・スタンプ演じる年季の入ったクイーンは、

その視線だけで10年分の人生語ってくるやん…ってくらいの静かな迫力。


彼がひとりで座ってるだけで名シーンになる不思議。 


そして選曲。


ディスコもポップも名曲祭り。 


高校生だった私はいつもの如くタワレコへGO