今日は映画「インビジブルゲスト」を鑑賞
という内容
推理物のどんでん返しの手法は、過去の偉人達によって出し尽くされている感はあるものの、やはり観始めると、どんなラストが待っているのかワクワクしてしまいますね。
アマプラを見ていたらおすすめに出てきたので鑑賞。
以下に評価点を記載しておきます
1. ストーリー(構成・展開)
脚本の完成度、展開の緻密さ、プロットの面白さ
★7
2. キャラクター(演技・魅力)
登場人物の個性や魅力、俳優の演技力
★7
3. 演出(映像・演技指導)
カメラワーク、シーンの切り替え、演技の引き出し方
★7
4. サスペンス(緊張感・どんでん返し)
物語のスリル感、予想を覆す展開、引き込まれる度合い
★7
5. 映像美(撮影・美術)
ロケーションやセット、照明、色彩、映像の美しさ
★6
6. 音楽・音響(BGM・効果音)
シーンに合った音楽、効果音の使い方、緊張感の演出
★5
7. 伏線回収(整合性・満足度)
物語の中で張られた伏線がしっかり回収されているか
★7
8. 没入感(飽きさせないか)
最後まで興味を持続できるか、テンポが適切か
★8
9. オリジナリティ(独創性・新鮮さ)
他の映画と比較して新しいアイデアがあるか
★6
10. ラストの衝撃度(結末の印象)
★8
計68点
没入感は結構ありましたね、途中納得のいかない点も回収されていましたし、ストーリーの細部にいくらか無理があるものの全体的に好印象でした。
サスペンス系が好きな方にはおすすめします。
