【開催報告】お味噌汁大好きな笑顔満載の子ども達 | 家庭料理・常備菜・米粉クッキング・子どもの食育 青空キッチンはさま校 大分県由布市

家庭料理・常備菜・米粉クッキング・子どもの食育 青空キッチンはさま校 大分県由布市

青空キッチンは小学生までの食育スクール。手作り・料理体験は、最幸のコミュニケーションです。毎日の食事メニューにお悩みの方へ、野菜たっぷりメニュー研究中。ただ料理を作って食べるだけでなく、身体にプラスになるメニューをお伝えします。

キッズ食育トレーナー
青空キッチンはさま校
西川るみ です。

先週のことですが…
我が家の子ども達も大好きな
韓国子ども服のセレクトショップ
UNJOUR kumiさん 主催
Art de Virveのイベントに
味噌玉作りで参加させていただきました。

{C5810BB8-D6BF-45A6-B9B0-BFE5CE7D9D4C}

{3DCD6D92-C8E0-42CF-9EE4-1FD8962EE10E}

私、エプロンを忘れる大失態…

{73639DC3-26E9-4990-88D7-2CEC67383066}

高校時代の同級生が子ども達と参加してくれたり、
味噌玉イベントの度に作りに来てくれるお友達がいたり、
久しぶりに会うお友達が子ども達と参加してくれたり、
親子で大好きなアイシングクッキーhoney honeyの真梨先生が参加してくれたり、
UNJOURの常連様が参加してくれたり、
とても賑やかなワークショップとなりました。

⭐️参加者さんの声
『味噌玉、ずっと作ってみたかったんです』
『娘(5歳)お味噌大好きなんです』
『パパとおじいちゃんにプレゼントする』
『これで朝から楽できます』
『もっとたくさん作りたかった』
『楽しかった〜また作りに来ます』
『全部一人で出来るなんてすごい』
『ママの為のお手伝いに作ってね』
『帰りに材料買いに行こっか』
『帰っておやつに早速食べました。美味しかった』
などなど…


イベント出店時、
私のキッズ食育トレーナーとしての役割は、

・子ども達を見守りながら、やる気を引き出す【魔法の言葉】で声かけをする
・必要そうな時に子ども達に応援が必要かどうか声をかける
・子ども達が最後まで自分の力でやり遂げられるような援助をする
・お母さんのお悩みがあれば、お話をよく聞いて、少しでも解決に向かうようなアドバイスを提案する


おしゃべり好きなもので、
ついつい、
お母さんとの世間話に花が咲きがちなので、
軌道修正するのが難しい時もありますが、
ちゃんと子ども達を見てますよ‼️

みんな素直でとても可愛いんです。
特に、誰か特定の人の為を思って
具材を真剣に考えて、ラッピングする時の表情。 
そんな子ども達が可愛くて癒されます。
(我が子にはガミガミ言っちゃいますが…)


味噌玉作りで出来る体験がたくさんあります。
・誰かの為に喜んでもらえるように考えること
・味噌をスプーンでカップから出すこと
・味噌を測り数字を知ること
・混ぜるのに力がいること
・いろんな具材をの中から、使う具材を選ぶこと
・具材をスプーンなど使って取り出すこと
・個数に分けて丸めること
・ラッピング用にマスキングテープを切ること
・ラップで丸めた味噌玉にテープを貼ること
・お持ち帰り用に袋に入れること
などなど、
【味噌玉作り】と一言で言い表すには勿体ないぐらいの作業工程があります。

時間がかかる子もいますが、
自分でやり遂げた達成感を感じられます。
とても可愛い表情を見る事ができるので、
イベント出店は、
キッズ食育トレーナーになって良かったなと思える時間で、
私自身の学びにつながります。



イベントに参加していただきました皆さん、
出店にお誘いいただいた UNJOURさん、
場所を提供していただいた アイビックホーム様
添加物無添加の安心して使えるお味噌を
ご提供いただいた フンドーキン様http://www.fundokin.co.jp/sp/
ありがとうございました。


次回の味噌玉ワークショップ出店は、
2月15日木曜日 10時30分から16時
別府市駅前 Craftear's Room
 MONO CAFE vol.5


⭐️新しい講座のお知らせ⭐️
🍙毎日使うものだから、安心な調味料で
『調味料の選び方講座』

🥘毎日作るものだから、冷蔵庫にあるもので
少しでも楽に時短にも
『常備菜作り』

🥧そんなにハードルは高くない、身体に優しい
『米粉料理』

を開始していきます。
詳細はこちらでお知らせしていきます。



🍓3歳から小学生の為の食育スクール
《青空キッチン はさま校》
体験レッスン募集中です



キッズ食育トレーナー・栄養士・看護師
西川るみ

LINE 🆔  ichita31123
mail         ichigo201114@gmail.com