最近買った本 ~松葉健康法~ | にじいろ☆のーと

にじいろ☆のーと

千葉県*絵描きの さとうようこです♪LINEスタンプもつくっています。HP:https://koyote-agate.wixsite.com/yoko

 

あったかくなったと思ったら また寒さが戻ってきました。

 

 

 

まだ、しばらくは 寒暖差がある感じかな?

 

 

 

星デココレさんにて配信中です星
 

 

http://spd.deco-colle.com/set/detail/?item_type_cd=79&corner_id=1834

 

 

 

 

最近また、気になる本がいろいろあって

読みだしたのですが

 

 

そのうちの1冊

 

「松葉健康法」

 

予約していたのが届きました。

 

 

 

 

 

 

こちらは

昔出版されていた

『長寿の秘訣 松葉健康法』 高嶋雄三郎著の新装復刻版なのだそう。

 

 

コロナが流行して、

 

さらに 例の解毒・・・デトックスなどからも

 

 

「松葉」がとても素晴らしい薬効があると

松葉茶が人気になったりしています。

 

 

いろいろな情報から 松葉 について

詳しい内容かもと、読んでみたかったのでした。

 

 

こんな内容↓

 

 

・コロナ禍で脚光を浴びる松の力!
・「松を広めたい」人たちの情熱と松への感謝の気持ち
・松葉ジュースを配り歩く仙人がいた!? 伝説の松爺とは!?
・松の歴史《松年表》で見る松と人との長いお付き合い
・松と暮らそう!
・松葉ジュースはとっても美味しい!
・松のレシピ・活用法をいろいろご紹介!

 

 

 

松葉茶は、家族にあげたり

自分でも飲んでみたりして

そこまでくせがないし、粉だとお湯や水にとかして飲めます。

 

 

最近は

実際に生の松葉を、お料理に使ったりしている方も。

 

 

私はお正月に、神社で飾り用の大きな松を

買ったんですが、これあとで松葉ジュースとか作ってみたらどうかな?

と思ってたのでした。

 

 

でも結局やめましたアセアセ

 

 

松葉には 虫の対策などで

けっこうな農薬が使われているかもしれないガーン

 

 

なので、もし自作するなら 「無農薬」で 食品用に流通しているのが良いなと。

 

あとは、もう食品用にしてあったり、加工が上手な人から

調達したほうがいいかな・・・と。

 

 

 

星このような サイトもあります。

お松を愛する会 (omatsu.club)

星赤松くらし

 

 

 

 

 

 

星発売中スタンプ星

ふわっとやさしい♪敬語のスタンプ - LINE スタンプ | LINE STORE