お花のコースター作り方♪ | にじのカケラ

にじのカケラ

「毎日何を作ろうかな~♪」
…と考えてのんびり物作りを楽しんでいます。

ビーズアクセサリーは独学で始めてから15年くらいになり、いまだにドップリはまっています。
最近はシンプルなアクセサリーを作る事が多いです☆



こんばんは音符nijiです虹





先日作ったお花のコースターの作り方をご紹介したいと思いますflower1きらきら



編み図が書けないので、言葉での説明になります。
(長くなります汗)








では作り方heart


お花から編んでいきますっっ

今回は黄色と白の糸を使って編んでいきますはーと



1段目きらきら

わの作り目から、くさり編み3目で立ち上がり、長編みを15目編みいれます。

くさり編みの3目めに針を入れて引き抜き編みをします。






2段目きらきら

くさり編み3目で立ち上がり。
長編み2目1度→長編み1目を繰り返してぐるりと1周します。

くさり編み3目めに針を入れて引き抜き編みをします。






3段目きらきら

くさり編み3目で立ち上がり、くさり編み1目→長編み1目→くさり編み1目。

前段の長編みの頭の目を1つとばしで編んでいきます。

長編み1目→くさり編み1目→長編み1目→くさり編み1目を繰り返してぐるりと1周します。

くさり編み3目めに針を入れて引き抜き編みをします。ここで糸をカットします。






4段目きらきら

長編みと長編みの間のくさり編みの部分(V字になっている所から編み始めます。)

くさり編み3目で立ち上がり、長編み1目→くさり編み1目→長編み2目→くさり編み1目。

長編み2目→くさり編み1目→長編み2目→くさり編み1目を繰り返してぐるりと1周します。

くさり編み3目めに針を入れて引き抜き編みをします。
その後、2目分引き抜き編みをしてV字の所までもっていきます。






5段目きらきら

4段目と同じ作業をぐるりと1周します。






6段目きらきら

くさり編み3目で立ち上がり、長編み2目→くさり編み1目→長編み3目→くさり編み1目。

長編み3目→くさり編み1目→長編み3目→くさり編み3目を繰り返してぐるりと1周します。

くさり編み3目めに針を入れて引き抜き編みをします。
その後、3目分引き抜き編みをしてV字の所までもっていきます。





7段目きらきら

くさり編み3目で立ち上がり、長編みを9目→くさり編み1目。

長編み10目→くさり編み1目を繰り返してぐるりと1周します。

くさり編み3目めに針を入れて引き抜き編みをします。






これでお花の完成ですflower1flower1flower1



今日はここまで。


次は縁編みをご紹介したいと思いますにへハート




最後まで読んでくれた方、編んでくれた方heart


お疲れ様でした。
ありがとうございますheart