【レシピ】砂糖不使用のぜんざい。ナチュラルな甘さは胃にも優しい♪ | ”食とヨガを通じて、自分を高める”大人向け&キッズクッキング教室・無農薬野菜販売『nijiiro*cafe』主宰 髙橋祐子のブログ
今日は朝から雪がちらついて、芯から凍るような寒さです。

身体があったまるおやつにしようと、ぜんざいを作りました。

昨夜のうちに、2回渋抜きした小豆をお鍋でコトコト煮ておいたのです。


{B4EFEAC8-999C-4CB5-8CE0-12DCB7767F06:01}



【レシピ】
(作りやすい分量)

小豆    250g

水        250g

メープルシロップ  大さじ5

塩        ひとつまみ




①乾燥小豆は、たっぷりの水で2度渋抜きしておきます。


※渋抜き・・たっぷりの水(分量外)と小豆を鍋に入れ、沸騰したらお湯を捨てます。これをもう一度繰り返します。

②①の小豆の鍋に、もう1度たっぷりの水を加え、沸騰したら(今度は捨てずに)そのまま1時間ほど弱火にかけます。
①の時点では、まだまだ硬い小豆がゆっくり柔らかくなっていきます。


③小豆が指でつぶせるほどの硬さになったら、小豆をザルに上げます。

④分量の水、メープルシロップ、塩と③の小豆を鍋に入れ、火にかけます。
沸騰したら弱火にして約10~15分煮ます。

⑤お椀によそい、トースター等で焼いた切り餅をのせたら完成


{D72B2731-E118-4D2C-BE79-7CA70D2EF687:01}



もちろん、メープルシロップだと甘みが足りない・・という方は、砂糖で甘みをつけてください


砂糖の場合は、てんさい糖で120gほど加えています。



砂糖を使わない分、煮る前から塩を足しておくと甘みが引き出されて美味しくなりますよ








外遊び大好きな6歳の長女。

夕方幼稚園から帰ってきたら、もっぱら公園に行きたがります。

日は少し長くなったけど、まだまだ寒~~い


3歳の長男はお姉ちゃん大好きで、いつもお姉ちゃんの真似をして後を追いかけます。


そこに最近、新しい仲間が


1歳5ヶ月になった妹も、負けじと2人を追いかけるように。


歩き出しは1歳3ヶ月と遅めの娘でしたが、転びそうになりながら一生懸命後を追う姿がめっちゃ可愛くて

                ←親バカですみません




{A186D0F3-056C-4420-A1F0-C1AB6CBCD5DD:01}


こんな場所も、頑張ってついていっちゃう


こんな姿は可愛くて可愛くて、

『早く大きくなって~~』

と思う一方で、

『まだまだ、このままでいて

と思う、母なのでした。






野菜・果物と真摯に向き合いながら更新していこうと思っています。応援いただけると、大変励みになります。よろしくお願いいたしますぺこり