黒豆で、パウンドケーキを作りました。 | ”食とヨガを通じて、自分を高める”大人向け&キッズクッキング教室・無農薬野菜販売『nijiiro*cafe』主宰 髙橋祐子のブログ
{CDB167AA-FE5E-49A1-827F-3754B2F2AE8B:01}

お正月、末娘が大ハマりした黒豆。

ただ、お正月にいただいたものは1歳4ヶ月の末娘には少し甘いかな~と感じたので、帰省から戻ってから、自分でも作りました。

てんさい糖とお醤油で。

てんさい糖は、通常の1/3ほどにして、じっくりじっくり煮てからお醤油をたらり。

旦那くんからは甘みが足りないとのことでしたが(まぁ、そうだよね)

子どもたちは、パクパク食べてくれました

大人が、少し足りないかな?と感じる甘みも、意外と子どもたちは『美味しいっ』って、パクパク食べてくれるんですよね。


スイーツ大好きな私ではありますが、

今年は少しずつ砂糖の使用量を抑えたいな~と思っているので、

まずは家庭のごはん、おやつから頑張ろうと思います


野菜や甘酒、麹の甘みをおやつやごはんに生かせるよう、日々研究中なのです。

良いアイデアなどありましたら、ぜひ情報交換いたしましょう






と、、


かなり話が逸れちゃいましたが

{CAE2FDE3-E36F-4BFE-9C44-BE48375A14D7:01}

砂糖控えめな黒豆に、メープルシロップを少し加えて作った黒豆パウンドケーキ。


薄力粉に抹茶パウダーを混ぜた、黒豆抹茶パウンドも作ったんですが、子どもたちには断然こちらの方が人気でした


一口サイズにカットして、外遊びのおやつ用にも持ち歩きしやすくて、角型のパウンドケーキはよく作ります。

一切れずつラップに包んで冷凍しておくと、おやつの時もサッと取り出せて便利ですよ


最近は子どもたちの食べる量がぐんと増えて、1台のパウンドケーキも2日ともたなくなりましたが



もう少し黒豆が楽しめそうなので、次は何にしようかワクワク中です