R6.6月会議~一般質問1日目 | 好きこそ最高!新谷ひでおブログ

好きこそ最高!新谷ひでおブログ

生まれ育った土佐清水が大好き男が、
地元土佐清水の市議会議員として
活動していく活動報告をメインに
つづっていくブログです。
悩んで学んで、前へ進んでいく活動日誌!
何度転んでも起き上がり続ける!
倒れるときには前のめりに!

6月17日(月)、6月会議の一般質問が始まりました。

 

取り急ぎで、報告します。

 

〇トップバッターは、前田晃議員の「質疑」

※質疑に関しては、また今会議中に詳細を投稿します。

(今回はそれでひと悶着ありました。)

 

 

1 議案第39号
「令和6年度土佐清水市一般会計補正予算(第1号)について」
○ 補正予算書20ページ7款5項1目22節の「国庫支出金等過年度分返還金」(公的賃貸住
宅家賃対策調整補助金)310万2千円返還の経緯
○ 補助金返還に係る責任の所在
○ 市が返還金を負担する理由

 

一点、質疑の中で、永野議員から「議事進行」がかかり、途中で議会は休憩に入り。議会運営委員会が開かれ、前田議員の発言についてを協議されました。

正直な気持ちは、そこまで取り上げないかんモノかという思いはありますが、議題とそれた発言があったということ。「質疑」と「質問」が違うといったことを資料等を議運の全員で確認しました。前田議員も(完全納得ではないかもですが)理解をしてくれて、議会運営委員会は終了。

質疑が再開され、質疑は終了。

詳細は、YouTube動画でどうぞ

 

 

 

 

 

 

引き続き、一般質問へ
1人目は、前田晃議員。

冒頭でも言われていましたが、前田議員も疲れたことと思いますが、連続しての登壇です。

 

 

1 国保に関わって
○ 県内国保料統一について
・統一の目的とスケジュール
・国保加入者の負担と医療提供体制
・持続可能な国保運営
○ マイナ保険証について
・健康保険証の廃止とマイナ保険証
・保険証に代わる「資格確認書」の発行
・広報での周知を
2 学童保育に関わって
○ 学童保育の現状
・運営、施設、児童数、職員数など
○ 学童保育の施設について
・清水小の施設の開放を
○ 長期休業中等の学童保育について
・障害児を休ませる日を保護者に相談
○ 学童保育に関わる条例の一部改正について
・「最低基準」向上に努める市長の責任

 

気になったのは学童保育。

障害児の受入れのところは行政としてどうあるべきか

 

 
 
 
 
続いて、一般質問2人目は吉村政朗議員。
YouTube動画ではわかりませんが、全議員、全執行部へ写真を提示した上での質問。わかりやすさに加えて、鋭い指摘がありました。すべての議員や職員がもう一度みてもらいたい!と思うような質問でした。
 

 

1 特別養護老人ホームしおさいについて

○ 現在の利用者数
○ 営業活動
○ 入所基準点
○ 特例入所
○ 職員の意識改革
○ みとり
○ 修繕計画
○ 建て替え
○ 経営改善検討委員会
○ 運営検討委員会
○ これからの運営

2 集楽活動センター下川口家について
○ 担当課の現状認識
3 期日前投票所について
○ 庁舎内投票場所の変更について

 

なんといっても、特別養護老人ホームしおさいについてのかなりしっかりと踏み込んだ質問でした。目の覚めるような質問でした

最後の議場の全員に問うた「自分が介護状態になった時、この施設に入りたいか?」という言葉に何も感じなかった人は、あの場にいる資格はない!と思います。

 

 

 

 

 

続いて、一般質問3人目は弘田条議員。

 

 

1 総合公園テニス場夜間照明LED化について
○ 施設の概要について
○ 夜間の利用状況について
・利用クラブ数は
・利用者の登録数は
・過去5年間の利用者数及び月平均の利用者数は
○ 現在の電気料金について
○ 市長の所見はどうか
2 教員住宅と旧教員住宅について
○ 教員住宅の現状について
○ 旧教員住宅の現状について
○ 市長の所見はどうか
3 野良猫不妊手術等推進について
○ 制度開始はいつからか
○ 制度の内容、これまでの実績について
○ 民間組織はどんな活動をしているか
○ 今後の課題について

 

テニス場のLED化は、確かに市長の言われるように進めたらいいことは完全にわかっていることですが、弱点を言えば初期投資が高くなる。それを上手くクリアする方法を示したかった、と思いました。

 

 

 

 

2日目には、新谷が登壇します。

毎回前日はソワソワしますが、しっかりと頑張ってきます!