鳥山明先生を偲ぶ会 | 好きこそ最高!新谷ひでおブログ

好きこそ最高!新谷ひでおブログ

生まれ育った土佐清水が大好き男が、
地元土佐清水の市議会議員として
活動していく活動報告をメインに
つづっていくブログです。
悩んで学んで、前へ進んでいく活動日誌!
何度転んでも起き上がり続ける!
倒れるときには前のめりに!

4月20日(土)、「鳥山明先生を偲ぶ会」ということで、清水で有志が集まって、ドラゴンボールやアラレちゃん、ドラゴンクエストの話で盛り上がりました。

 

 
我々に多くの夢や楽しさを漫画を通じて、存分に味あわてくれた鳥山明先生。そのポップで、軽快で、読みやすく、愛嬌のあるキャラクターを生み出してくれて、漫画を、世界の「MANGA」に押し上げてくれた一人であり、世界のジャパンアニメへ多大な貢献をしてくれたのは間違いありません。
 
亡くなられたことが、本当に悲しいし寂しいですが、鳥山先生の作品や、作品に盛り込まれていた愛嬌やギャグセンスは、それこそ未来永劫に語り継がれていくことと思います。
 
僕もその語りべの一人として、語り継いでいきます。
 
偲ぶ会では、清水で活躍するバンド「ミナチャンズ」の演奏で、
アラレ音頭、ドラゴンボールの主題歌チャラヘッチャラなどの演奏もあって、テンション上がりました。
 

 
いや~、楽しいひとときやったねぇ~♪
 

 
ご覧の通りの、鳥山先生のキャラのコスプレらもあって、鳥山先生を偲びながら、みなさんでワイワイやりました。
 

 
実は、同日に市民体育館と市民文化会館へ高知県出身の元メジャーリーガーの野球教室や講演会もありましたが、先約やったこともあって、こちらに来ました。向こうもぜひ行きたかったけどね
 
それもこれも、今回段取りやら企画でいろいろ動いてくれた陽ちゃんが、がんばってくれようこともあって、それを応援したい思いもかなりありました。
 

 
清水に限らず、田舎や地方では
(清水には)「なんにもない」
とかよく言われるし、お聞きします。

その言葉が僕はよいよ嫌いで、イヤで、青年時期はよく
「なにもないがやったら、つくったらえいやん。動いたらえいやん」
っていう言葉でしょうもないことも含めて、いろんなことをしました。今回、陽ちゃんがやろうとしょうとすることが、かつての自分にも重なって見えたりして、嬉しくなりました。

陽ちゃん、またやろうね~
次はドラクエナイトやろかねぇ(笑)