梅雨の晴れ間!
今日も朝からじゃんじゃか洗濯しています(^^♪

 

 

そんな中、コロナの都内感染者が100人超えたという驚愕ニュース・・・
どうなることやら。

 

 

 

さて、杉ウィメンズクリニックの初診振り返りです。
 

昨日、やっとこ不育症検査にこじつけました。

こちら ↓

 

 

検査は簡単。超音波と採血のみです。

この超音波機能がまたすごい!
子宮左右の血流までみてくれます。子宮の形、血流にまったく問題なし。

 

 

あとは採血の結果がどうでるかみたいです。

 

これまでの妊娠歴や治療歴、エコー写真や検査結果を一通りみた杉先生。

 

「あなた血が濃い人だね~~」

「この数字なんで無視されたかなあ~~~」

「卵黄嚢が大きいな・・」

 

とひとしきり独り言として感想を述べてくれます。

 

 

見た目は元横綱北の富士さん(わたしは相撲好きです)、思ったよりもパワフルで、
今時めずらしいYシャツにネクタイ姿のドクターです。

(昨日はカエルの柄のネクタイをしていて、そこにばかり目がいってしまった・・・)

 

 

すべては次の診察時ですが、ひとまず言われたこと。

 

 

「体外受精はやらなくてよい」

 

 

っどええええーーー・・・・・・!

 

 

こんな断定的で一方的な言い方はされませんでしたが。

 

先生から「体外受精は関係ないんだよね~」「不妊ではなく不育だよ」と冒頭で言われていたので、

診察最後に「次の生理がきたら採卵していいと言われているんですけど」と相談。

すると「採卵?体外受精やるの?」とびっくりされてしまいました。

「そもそもなんで体外受精したの?そんな長いことできなかったんだっけ?」と先生。

 

「今年に入ってポンポン妊娠したのか。年齢いくつだっけ?ふーん。必要ないと思うけどね~~」。
傍らで聞いてくれていた助産師さんも先生の意見に同意するように頷かれている。

ほほほ…。

 

 

実はこれ、2回目の流産以降ずっと自分の中で抱えてきた課題なのです。

 

 

わたしに体外受精は必要か。

 

 

これまで現通院先の相談室や主治医、知り合いの産婦人科医に相談をし、

一旦見通しは立てたつもりでした。
今回杉先生の意見をもらったことで聞けるだけの専門家からの意見は出揃ったことに。

 

 

あとは自分がどう考えるか。

夫婦でどういう決断をだすか。

 


今月開始する予定だった採卵はやっぱり見送りに(^^;;

杉ウィメンズクリニックの次回診察後に、結論をだしたいと思います。