ミノーイング鮎 | 南魚沼・魚沼のフィールド情報~魚野川の釣り・石打丸山スキー場

南魚沼・魚沼のフィールド情報~魚野川の釣り・石打丸山スキー場

新潟県南魚沼のペンション アンティーズハウスから、冬は石打丸山スキー場の様子を、春からは魚野川のトラウトフィッシングシーンを中心に南魚沼・魚沼の自然とその情報をお届けします。
四季折々の自然探索の参考にどうぞ。

禁漁間際に水量が回復した魚野川。

アンティーズハウスは駆け込みのお客様がポツポツあるのですが、
みんななかなか釣果に恵まれていません。

 

なので、今朝の僕は懸案事項のミノーイング鮎で遊んでみました。

 

 

25cm

型はまずまずです。

 

 

実は今月初めに半日やったのですが、ノーバイトでした。

友釣りでも満足に釣れていない今年の魚野川では仕方ない、と思いましたが

とりあえず、流行のミノーイング鮎で成果を出しておきたいので、再チャレンジです。

 

印象としては友釣りとは違い、攻撃的に体当たりされているというより

近寄った(見に来た)鮎が引っ掛かる、という感じですね。

チラシ針の方が良いと言われる理由はそこにありそうです。

 

でもなかなかの引きなので、夏の日中にはトラウトから鮎にチェンジして楽しむのも良いと思いました。

※魚野川では9月からミノーイング鮎ができます。

また、別途鮎券が必要になります。

 

まだやりたかったのですが、コロガシ師に囲まれてしまい、

モチベーションが下がったので、納竿しました。

 

 

こんな風に洋風に調理してみようと思います。

 

次は最後?のトラウト釣りをやります。

 

 

アンティーズハウス

https://auntys-house.jp/

025-783-3442