第237回大和正論の会;平成28年10月の案内です。 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

 第237回大和正論の会;平成28年10月の案内です。 
                   船田
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月はジャーナリスト・陸上自衛隊予備陸士長の佐波優子先生をお招きしました。
先生は戦後問題のジャーナリストとして活躍されています。

日時:平成28年10月23日(日) 14:00~16:30
場所:大和市林間学習センター201号室
   大和市林間2-6-18  電話 046-274-4361
   小田急江ノ島線・中央林間駅より徒歩10分
   
◆主題:  国を護った人々に感謝の気持ちを
    ~遺骨収容の現場を通じて知ったこと〜

◆講師:  佐 波 優 子 先生

講師経歴;
1979年生まれ。桐朋芸術短期大学卒業。戦後問題ジャーナリスト、
キャスター。2001年から厚生労働省主催の遺骨収容(ミャンマー、
フィリピン、ニューギニア、ソロモン諸島、モンゴル、ロシア、
硫黄島など11か所の戦跡)に参加、
「祖父たちの戦争体験をお聞きする孫の会」「シベリア抑留の
真実を学ぶ会」を設立。2008年から陸上自衛隊・予備自衛官補と
して教育訓練に励み、2010年、予備自衛官二等陸士、現在は陸士長。
講演会や祭典などで司会を務める。
2010年、アパグループ主催「真の近現代史観懸賞論文」において
最優秀藤誠志賞を受賞した。 日本文化チャンネル桜キャスター。
雑誌(正論や言志)、各種新聞での執筆、
第三種放射線取扱主任者。2015年に慶応義塾大学に合格、現在
2年生に在籍中。著書に「女子と愛国」(2013、祥伝社)。
 
参加費:1000円(会員)女性・学生;500円
主催:大和正論の会 代表 渥美 治 電話:090-1607-7024