「BSフジPrime News(5/2~5/5) 改憲話題―所感」 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

 H28.5.7  篠田 亮

「BSフジPrime News(5/2~5/5) 改憲話題―所感」

掲題のBSフジ番組視聴の感想を記します。

現憲法70年余、漸く論議が増えてきた。

米国等の世界戦略が、敗戦後遺症の日本人に沁み込んだ多年の宿痾露呈。払拭容易でなしをカワラバン等から観取。

BSフジのこの番組もその一つ。

該番組HPに「テキストアーカイブ」は当該放送は未収録。
「テキストアーカイブ」は収録済。ご関心の向きに一見を
お勧めします。

愚見;

第4日の西部邁氏の他に傾聴するところなし。憲法を生業と
する学徒は固より、野党どころか与党議員まで愛嬌マジリ。
西部氏は60年安保―全学連の中核であったが、のち、“反米
闘争であった”と述懐された記憶あり。その仔細は知らぬが、
今時の、シールズとやらとこれに盲目的に追随するシュウと
は大いに相違(世界の民衆は恐らく呆れている)。

ヒトは有史以来だけでも生きむが為闘争を繰返して来たこと
を如何考えるか、自省は毛ほどもない。ジユウだ、ミンシュ
なんぞと唄うが、生き物の本性に自覚なし。我が国近未来は空恐ろしいばかり。

18歳選挙権、1億総カツヤク、保育園オチタなんぞのネゴト
は世界の珍物(実は日本沈没戦略かも)。
未だ自衛隊を維持できる民度は完全消滅でない証だろうが、
いつまで期待できるか。危ういかな。

既に腐朽思潮に占領されたるTV屋対抗策の妙案なく、SNS
利用の戦略・戦術的活用に衆知を集め工夫を凝らしたい。
中期的には、己に始まり、人間なるものを考える教育を復興
したい。教育勅語など云っても今やトキ遅し(昭和の歌謡曲、
映画、演劇、浪曲、講談)なら間に合うかも。スポ根も。

余談;Prime News を含め、TV屋狂言回し(就くジョシアナ
、コメント屋)の低俗目に余る。高給取りのようで憧れショ
ーバイらしい。この際通信簿をSNSに創りたい。   以上



御参考

BSフジPrime News のHP記事から

ハイライト ムーヴィー(テキストアーカイブは7日現在未搭載)

5/5 (木) 『元法制局長官と西部邁 憲法語る鳥の目虫の目』

 ゲスト:阪田 元法制局、西部邁 評論家

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d160505_0.html

5/4 (水) 『立憲主義と権力の解釈 首相が狙う改憲の真意』

 ゲスト:伊吹 元衆院議長、東大法学部教員石川

 http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d160504_0.html

5/3 (火) 『与野党論客と憲法の軸 選挙で問われるのは何』

 ゲスト:自民ー下村、民進―辻本、公明―国重、共産―

http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d160504_0.html

5/2 (月) 『憲法9条とアジア情勢 中韓論客の指摘点は?』

 ゲスト:平沢(自民党)、朱建栄(China)、陳昌洙(Korea)

序で;英国の大憲章は教会(神)を背景。回教のコーラン
は神がモハメッドに預けた啓示で、イスラムに聖職者なし。
我が憲法の如く、民選議会決定や戦勝国の意向ではない。
なお占領国による憲法制定や法改正は、1899年日本も調
印したハーグ陸戦条約違反。      

  以上