70年談話について中西輝政氏の講演 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

AOKI
先日 国民会館で中西輝政氏の講演を聞いてきました。
安倍政権のブレーンで70年談話のための21世紀構想懇談会のメンバーです。
70年談話は渡部昇一氏が100点満点だというなど国内外でおおむね好評ですが今回もそのトーンの話と思いきや

1、    今回の談話に一番不本意なのは……安倍首相自身!!
2、    政治家が歴史に関して談話を出すべきではない(出した首相は細川、村山、小泉の3人)
3、    今回出さざるを得なかったのは過去の村山・小泉談話という負債の払拭のため。
4、    安保法制と70年談話(歴史問題)が時期的に重なり妥協した談話になった。
5、    日本語では主語を省いて「事変、侵略、…をもう二度と」と一般論のように読めるが
英文では「We=Japanese」となっている
6、    「歴代内閣の立場は、今後もゆるぎないもの・・・」の「ゆるぎない」は
入れてはならないひとこと。英文でUnshakableとは1mmたりとも動かせない
というほどの強い意味で今後も拘束される。
7、「将来の世代に謝罪の宿命を背負わさない」の文言に世論は好意的であるが、
その後段で「それでもなお…世代を超えて過去に向き合い、受け継ぎ…」とあって
謝罪を続けなければならないことになる。

日本(日本語)での意味と英文による国際的な(英訳の)意味は違う。
海外に対しどのように発信されたかが大切であり、この役目(英訳)は外務省が担当。
今回あの談話を英文で読んだ外国で
?    アメリカは「日本は侵略を認めた、これで日本の戦争に対する評価は一件落着」
とみており、これがケネディ大使の「Perfectな談話」という感想になった。
?    シナも同様な理解で2~3日おいて新華社が「昭和天皇の謝罪を求める」記事になった。
これで今後シナがこれを外交カードとするという意味で、
日本とシナは危険水域に入ったとみるべきとの予想外の話でした。
懇談会の当事者であり、安倍政権に近い立場の人の意外な見立てに会場は
戸惑いの雰囲気がありました。

これは「侵略」を入れろと一貫して言い続けた読売新聞(ナベツネ)と懇談会の実質座長の北岡伸一と英訳を担当した外務省の三者の思惑通りであるとも。

また中西氏は当事者としてかかわった懇談会の最終報告書について自ら公表することは自粛していたが、実質座長として取り仕切った北岡が具体名を出しどんどん発言するので
あえて申し上げるとのことで以下の話がありました。

7月13日に40ページに及ぶ報告書がメンバーに配られ、読みたいものは会議の90分前に来てそこで読めとのこと。読んでみて呆然とした、自分の名をここに出すことは満天下に恥をさらすことであり絶対に認められないと抗議。その内容とは会議には議論として出なかったもので
「中国・韓国と和解するための提言」というもの。表現は違うが意味としては
?    靖国神社のA級戦犯分祀または無宗教施設の建設
?    慰安婦への謝罪と新たに安倍基金の設立
?    日本の歴史教科書に対し知的交流(口出しをさせるということ)

また報告書の「大陸への侵略を拡大し」の文言の修正を申し入れたが北岡は頑として応じず中西氏は辞任を申し出た。
安倍首相からの電話説得もあり一週間後、欄外に「侵略」の注釈を入れることとなった。
後世まで国内外に影響する公的文書に少なくとも複数(中西氏を支持する若手経済評論家)の人間が反対したという事実を残すのが精一杯。日本は歴史に対して一つの国になっていないことを痛感したとのことでした。

今回は夏季青年特別講座で45歳以下対象。一般会員はオブザーバー参加のため質問は遠慮しましたが、そもそもかつての日中歴史共同研究であっさり南京事件をシナの主張通り認めた北岡伸一をメンバーにいれた時点でこのような方向は
見えるはずなのにナゼ?と聞きたかった。

歴史は後世の歴史家が事実をもとに判断するもので、政治利用すべきでないとということはよくわかるが左巻きが牛耳っている今の日本の歴史学会の学者では‣・・・・
まして歴史とはシナでは、プロパガンダそのものであり、
歴史学者という仮面を付けた政治学者が相手。
コリアでは歴史は「こうあってほしい」というファンタジーでありいずれも真実の探求とは無縁。自国に都合よく改ざん、ねつ造することが悪いことではない国々。

それにしても世界遺産の徴用工での英訳、今回と外務省はどこまで国益を害するのか。




▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

◆「英霊を被告にして委員会」 http://mid.parfe.jp/kannyo/eirei/top.htm
 【東京】 第6回口頭弁論 東京地裁 10月8日(木)11:00~
 【大阪】 第8回口頭弁論 大阪地裁 10月23日(火)14:00~

◆ 百人の会のHPアドレスが新しくなりました → http://100prs.net/       

◆ このメールが不要な方は「不要」とご返信ください。お詫びして削除いたします。
  ※ 1 すでに予約セットしてあるメールは流れますのでお許しください。
    2 受信されたアドレスで「不要」と返信ください。スマフォ等に転送され、
     そのアドレスで「不要」と送信されても、削除できません。

■ 平成27年度会費納入のお願い(英霊を被告にして委員会各位;不要)
新しい年度を迎え、平成27年度になりました。
順次27年度の会費をご案内させていただきます。よろしくよろしくご協力ください。
情報交換、メール受信は弊会の会員であることが原則です。入会の手続きが
お済でない方は速やかに下記入会フォームより手続きを賜りますようお願い申し上げます。
◎1~2ケ月は試用期間。ご自由にご覧ください。
平成27年1月8日    NPO法人百人の会 事務局
入会、会費納入案内フォーム http://100prs.net/formbox/npo-100prs/top.html

英霊を被告にして委員会の皆様 入会・会費納入は不要です。もちろん、入会は大感謝!