8月1日 済南・通州両事件殉難者慰霊祭 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

  ■いよいよ8月1日午後1時からの済南・通州両事件殉難者慰霊祭が1週間を切りました。
複数の女性からいただいた証言は、男性が事件を知ったときと微妙に違うようです。

  東京にお住まいの女性の方は、5~6年前に初めて通州事件を知ったとき、その日はショックで目が冴えて眠れなかったと仰ってました。
中国が歴史を直視すれなど、日本に要求するまえに習近平よ〓それをそのまま中国人向けに言えと、思っている日本人は沢山いらっしゃると思っています。

  女性は自分が被害に遭ったと感じるのが男性の数倍くらいあるようで、それがそのまま中国への怒りになっているようです。
今回、戦後初めて「靖国神社で慰霊祭」が行われることを知って、絶対参加しなくてはと仰ってました。
両事件の殉難者の無念を日本列島で追悼して、二度と日本は中国人に騙されないようにすることが、この度の慰霊祭の目的の一とつですので、
日本の隅々まで情報が拡散されることを切に願っております。


◆◇◆緊急拡散希望【済南・通州両事件殉難者慰霊祭 】のご案内

            ■済南・通州両事件殉難者慰霊祭

戦後七十年、平成二十七(二○一五)年八月一日午後一時より靖国神社に於いて、
戦後初めて「済南・通州両事件殉難者慰霊祭」が執り行われることになりました。


【趣  旨】
済南事件(昭和三〈一九二八〉年五月)は、南軍(蒋介石総司令)が引き起こした暴虐事件(「死亡者数;邦人居留民十四名・日本軍人二十六名」邦人被害人員約四百名)
ですが、戦後の「十五年戦争史観」論争の枠外にされ、語られることがありませんでした。

それから九年後の昭和十二(一九三七)年七月二十九日に北京近郊の通州に於いて、冀東防共自治政府保安隊(中国人部隊)に、
襲われた日本軍守備隊と邦人居留民二百数十名が惨殺され、当時、朝日新聞・毎日新聞等の「号外」で国民を震撼させた大事件だったのですが、
GHQの検閲により封印され、現在もマスメディアでは封印された状態になっております。

  実際、中国に於いて済南事件から通州事件までの間にも、中国人による様々な邦人惨殺事件が繰り返されておりましたが、
それらの事件にも思いを馳せ平成二十七(二○一五)年八月一日午後一時より、靖国神社に於いて、同慰霊祭を執り行うこととなりました。

【祭  場】            靖国神社本殿

【日  時】          平成二十七(二○一五)年八月一日午後一時より午後二時まで。

【受付・場所】  当日:午前十一時より午後○時三十分まで。
                        靖国神社境内能舞台前の休憩所にて。※先着500名の皆様には、拝殿の式典に参列できる「リボン」をお渡し致します。

【玉串料】        千円

【祭文・奉納】  小堀桂一郎先生

【代表世話人】  佐藤守氏 西川京子氏 佐藤忠士氏 藤岡信勝氏 戸井田徹氏

【協  賛】          国会両院記者会・(株)やまと新聞社

【主  催】          済南・通州両事件殉難者慰霊祭実行委員会  ◆代表・水間政憲;  事務局長・菊地宣夫

【連絡先】          090-5560-9728

◆尚;当日参列できない日本全国にいらっしゃる同志の皆様方で遠方から参加を望まれる方法としては、「済南・通州両事件殉難者慰霊祭」名を
  記述した「玉串料」(上限無し)を現金封筒か郵便振替に、氏名・年齢・住所を記載して、7月末日必着にして直接靖国神社へ送っていただき、
  両慰霊祭当日の8月1日午後1時に靖国神社へ向かって遥拝していただければ成就できますので、何卒宜しくお願い申し上げます。

【郵送先】(現金封筒)    〒102-8246    東京都千代田区九段北3丁目1番1号    靖国神社社務所祭儀課    電話03-3261-8326(代表)

【郵便振替】    〔口座記号番号〕  00190-1-46710  〔加入者名〕    靖国神社社務所
                        ※通信欄に必ず『済南・通州両事件殉難者慰霊祭玉串料』と記載してください。

                                                                                                                                                        以  上

※ジャーナリスト水間政憲;インターネットだけ転載フリー〈条件・全文掲載〉■やまと新聞インターネット放送;
    毎週日曜日午前9時から1時間;番組名【やまと新聞;水間政憲の国益最前線レポート】
    http://ch.nicovideo.jp/yamatoshinbun ■ブログ■ http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/