講演会・イベント・活動情報
5月第2週の定例街宣は朝日新聞を糺す百万人署名と名城住宅跡地売却反対署名活動、チラシ配布を行います。 「朝日新聞を糺す国民会議」では戦後最大2万5千名以上の原告団による集団訴訟に引き続き、朝日新聞の慰安婦強制連行報道の捏造わい曲に抗議する「朝日新聞を糺す百万人署名」を集めます。
「朝日新聞を糺す国民議」
http://www.asahi-tadasukai.jp/
お時間許す方はご参加お願いします。
【日時】 平成27年5月9日(土) 14時~16時 雨天決行
【場所】 名古屋市中村区 JR名古屋駅東口 交番前
【主催】 頑張れ日本!全国行動委員会 愛知県本部 中国への名城住宅跡地売却に反対する会
【当日責任者】 吉川 090-3303-2041
21世紀国づくりフォーラム
in多治見
【日 時】 5/10(日) 13:30~16:30 開場13:00
【会 場】 多治見市産業文化センター 3F 大会議室
【講 師】 三輪和雄氏
日本世論の会 会長 正論の会 代表
日本文化チャンネル桜 キャスター
頑張れ日本!全国行動委員会 常任幹事
【演 題】 「安倍政権がになう日本の課題」
【入場料】 1000円
【懇親会】 17:00より 4000円を予定(希望者)
【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会岐阜県多治見支部
【後 援】 日本会議・岐阜県本部
【問合せ・連絡先】小笠原 090-1562-8592
「日本世論の会神奈川県支部」
定期総会・講演会
日時 5月23日(土)14:30~16:30
場所 横浜市技能文化会館 802大研修室
次第 第1部 定期総会 14:30~15:00
第2部 記念講演 15:00~16:30
「自衛隊が守るべきもの」
講師:佐藤守氏(軍事評論家)
*一般の方も総会から参加できます。
会費 1000円
新しい歴史教科書をつくる会 東京支部、支部総会(13:30~15:30)の後、下記の要領で記念講演会を開催いたします。つくる会の会員に限らず、広範な皆様のご来場を歓迎いたします。
記
1 日 時: 平成26年5月23日(土)15:40~17:00
2 会 場: 戸塚地域センター 7階 多目的ホール (アクセス 別添 案内図 参照)
新宿区高田馬場2-18-1 ? 03-3209-8001
最寄駅:JR山手線「高田馬場」/東京メトロ 東西線「高田馬場」
3 講 師: 藤岡信勝先生(新しい歴史教科書をつくる会 理事 ・前会長)
4 演 題: 「『つくる会』教科書が日本を救う-歴史戦の中の採択活動-」
5 入 場: 無 料
6 お申込: 聴講ご希望のお方は、メール 又は FAX でお申込み願います。
(先着50名様まで受け付けます。)
メール宛先:ogawa1123@kdr.biglobe.ne.jp
FAX 宛先: 03-6380-4547
7 その他: お問い合わせなど、東京支部長(小川)(090-4397-0908)まで、お気軽にお申し越し下さい。
新しい歴史教科書をつくる会 ・ 東京支部
第220回大和正論の会;平成27年5月の案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年8月5日朝日新聞はこれまでの「従軍慰安婦」報道の検証結果を公表し32年前の吉田清治証言を初め多くの事実関係の誤りを認めた。そこで浮彫りになったのは「従軍慰安婦」の実態だけでは無く、戦後日本と韓国の特殊な歴史を歩んだ 国家間の外交問題であった。慰安婦問題で日本を攻撃してきた朴槿恵政権は、最近京南企業オーナーの自殺や日米首脳会談等で揺さぶられ、今やガタガタとなり、対日外交においては朝日新聞誤報謝罪は全く想定していなかった事であり、今や梯子を外され、 転がり落ちた様に見える。「窮地に陥った朴政権の今後の行方と日韓関係が正常化できるか」ご講演を頂きます。
日時:平成27年5月24日(日)
14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター303号特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)
◆演題 : “朝日慰安婦虚報謝罪で、
朴槿恵政権は日韓関係を正常化できるか”
◆講師 : 前川恵司 先生 (元朝日新聞ソウル特派員)
講師経歴:1946年東京生れ、慶応大学卒業、1971年朝日新聞入社 、 出版写真部川崎支局、週刊朝日、外報部、ソウル特派員、朝日新聞イナターナショナルシンガポール社社長等を経て、現在はジャーナリストとして活躍、著書に『夢見た祖国(北朝鮮)は地獄だった。』『帰郷』『韓国・朝鮮人―「在日」の生活の中で』などがある。
参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催者:大和正論の会代表 渥美 治(電話:090-1607-7024)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講 演 の お 知 ら せ
日時 平成27年5月26日(火)午後6時半~
演題『追いつめられた韓国』
講師『室谷克実』評論家
◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費 一般1 5 0 0 円 学生1 0 0 0円主催 正論の会 (三輪和雄)
お問い合わせ:03‐3407‐0637
事前予約不要
◆【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】
◆場所;靖国神社
◆日時;平成27年8月1日(土曜日)午後1時から午後2時
◆受付;靖国神社境内能舞台前の売店横の机で同日午前11時から受付ます。
◆玉串料;1000円(当日受付でお願い致します)
◆主催;【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】運営委員会
※同会々長・水間政憲、事務局長・菊地宣夫
◆協賛;やまと新聞 (国会両院記者会幹事社)
////////////////////////////////////////////
日本世論の会入会のご案内
本会の活動趣旨にご賛同頂いた方は、左記の要領(郵便振替)にてお申し込み下さい。
加入者名 日本世論の会
口座番号
00830‐7‐36321
◎個人会費 3000円
「世論」十二ヶ月分の購読料です。
◎賛助会費 10000円
◎特別会費 50000円
購読料と寄付金が含まれます。
テレビ
NHK 0570-066-066 テレビ東京03‐5470‐7777
日本テレビ03-6215-4444 名古屋テレビ052-331-8111
TBS 03-3746-6666 大阪日テレ06-6947-2500
フジテレビ03-5500-8888 関西テレビ06-6314-8888
テレビ朝日03-6406-5555 九州朝日092-721-1234
報道ステーション(FAX)03-3405-3422
新聞
朝日新聞03-3545-0131 共同通信03-5573-8000
毎日新聞03-3212-0321 時事通信03-3591-1111
読売新聞03-3242-1111 中日新聞052-221-0800
日経新聞03‐3270‐0251 西日本092-711-5555
産経新聞03-3231-7111 北海道011-221-2111
東京新聞03-6910-2211 琉球新報098-865-5656
21世紀国づくりフォーラム
in多治見
【日 時】 5/10(日) 13:30~16:30 開場13:00
【会 場】 多治見市産業文化センター 3F 大会議室
【講 師】 三輪和雄氏
日本世論の会 会長 正論の会 代表
日本文化チャンネル桜 キャスター
頑張れ日本!全国行動委員会 常任幹事
【演 題】 「安倍政権がになう日本の課題」
【入場料】 1000円
【懇親会】 17:00より 4000円を予定(希望者)
【主 催】 頑張れ日本!全国行動委員会岐阜県多治見支部
【後 援】 日本会議・岐阜県本部
【問合せ・連絡先】小笠原 090-1562-8592
「日本世論の会神奈川県支部」
定期総会・講演会
日時 5月23日(土)14:30~16:30
場所 横浜市技能文化会館 802大研修室
次第 第1部 定期総会 14:30~15:00
第2部 記念講演 15:00~16:30
「自衛隊が守るべきもの」
講師:佐藤守氏(軍事評論家)
*一般の方も総会から参加できます。
会費 1000円
新しい歴史教科書をつくる会 東京支部、支部総会(13:30~15:30)の後、下記の要領で記念講演会を開催いたします。つくる会の会員に限らず、広範な皆様のご来場を歓迎いたします。
記
1 日 時: 平成26年5月23日(土)15:40~17:00
2 会 場: 戸塚地域センター 7階 多目的ホール (アクセス 別添 案内図 参照)
新宿区高田馬場2-18-1 ? 03-3209-8001
最寄駅:JR山手線「高田馬場」/東京メトロ 東西線「高田馬場」
3 講 師: 藤岡信勝先生(新しい歴史教科書をつくる会 理事 ・前会長)
4 演 題: 「『つくる会』教科書が日本を救う-歴史戦の中の採択活動-」
5 入 場: 無 料
6 お申込: 聴講ご希望のお方は、メール 又は FAX でお申込み願います。
(先着50名様まで受け付けます。)
メール宛先:ogawa1123@kdr.biglobe.ne.jp
FAX 宛先: 03-6380-4547
7 その他: お問い合わせなど、東京支部長(小川)(090-4397-0908)まで、お気軽にお申し越し下さい。
新しい歴史教科書をつくる会 ・ 東京支部
第220回大和正論の会;平成27年5月の案内です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年8月5日朝日新聞はこれまでの「従軍慰安婦」報道の検証結果を公表し32年前の吉田清治証言を初め多くの事実関係の誤りを認めた。そこで浮彫りになったのは「従軍慰安婦」の実態だけでは無く、戦後日本と韓国の特殊な歴史を歩んだ 国家間の外交問題であった。慰安婦問題で日本を攻撃してきた朴槿恵政権は、最近京南企業オーナーの自殺や日米首脳会談等で揺さぶられ、今やガタガタとなり、対日外交においては朝日新聞誤報謝罪は全く想定していなかった事であり、今や梯子を外され、 転がり落ちた様に見える。「窮地に陥った朴政権の今後の行方と日韓関係が正常化できるか」ご講演を頂きます。
日時:平成27年5月24日(日)
14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター303号特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)
◆演題 : “朝日慰安婦虚報謝罪で、
朴槿恵政権は日韓関係を正常化できるか”
◆講師 : 前川恵司 先生 (元朝日新聞ソウル特派員)
講師経歴:1946年東京生れ、慶応大学卒業、1971年朝日新聞入社 、 出版写真部川崎支局、週刊朝日、外報部、ソウル特派員、朝日新聞イナターナショナルシンガポール社社長等を経て、現在はジャーナリストとして活躍、著書に『夢見た祖国(北朝鮮)は地獄だった。』『帰郷』『韓国・朝鮮人―「在日」の生活の中で』などがある。
参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催者:大和正論の会代表 渥美 治(電話:090-1607-7024)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
講 演 の お 知 ら せ
日時 平成27年5月26日(火)午後6時半~
演題『追いつめられた韓国』
講師『室谷克実』評論家
◎ 場所 大手町サンケイプラザ三階(地下鉄大手町駅E1)
◎ 参加費 一般1 5 0 0 円 学生1 0 0 0円
主催 正論の会 (三輪和雄)
お問い合わせ:03‐3407‐0637
事前予約不要
◆【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】
◆場所;靖国神社
◆日時;平成27年8月1日(土曜日)午後1時から午後2時
◆受付;靖国神社境内能舞台前の売店横の机で同日午前11時から受付ます。
◆玉串料;1000円(当日受付でお願い致します)
◆主催;【済南・通州両事件殉難者慰霊祭】運営委員会
※同会々長・水間政憲、事務局長・菊地宣夫
◆協賛;やまと新聞 (国会両院記者会幹事社)
日本世論の会入会のご案内
本会の活動趣旨にご賛同頂いた方は、左記の要領(郵便振替)にてお申し込み下さい。
加入者名 日本世論の会
口座番号
00830‐7‐36321
◎個人会費 3000円
「世論」十二ヶ月分の購読料です。
◎賛助会費 10000円
◎特別会費 50000円
購読料と寄付金が含まれます。
テレビ
NHK 0570-066-066 テレビ東京03‐5470‐7777
日本テレビ03-6215-4444 名古屋テレビ052-331-8111
TBS 03-3746-6666 大阪日テレ06-6947-2500
フジテレビ03-5500-8888 関西テレビ06-6314-8888
テレビ朝日03-6406-5555 九州朝日092-721-1234
報道ステーション(FAX)03-3405-3422
新聞
朝日新聞03-3545-0131 共同通信03-5573-8000
毎日新聞03-3212-0321 時事通信03-3591-1111
読売新聞03-3242-1111 中日新聞052-221-0800
日経新聞03‐3270‐0251 西日本092-711-5555
産経新聞03-3231-7111 北海道011-221-2111
東京新聞03-6910-2211 琉球新報098-865-5656