【第23回 軍事評論家・佐藤守の国防講座】 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

増木様

いつもお世話になっております。
下記イベントを再度紹介していただきたく、お願い申し上げます。

 日本兵法研究会
 会長 家村和幸

(以下、告知文)

各位

いよいよ来週です。皆様奮ってご参加ください!

  日本兵法研究会事務局
 

国防を語らずして、日本を語るなかれ!
【第23回 軍事評論家・佐藤守の国防講座】

軍事評論家としてブログやチャンネル桜などで活躍中の当会顧問・佐藤守が「国防」を熱く語る連続シリーズの二十三回目です。

現代戦においては、航空作戦の成否こそが戦争の勝敗を握る鍵です。それゆえ先進各国は航空兵器、とりわけ戦闘機の開発に最先端の技術をつぎ込むとともに、優秀なパイロットの育成に日夜努めています。

今回の国防講座では、空自戦闘機パイロットとして3800時間にわたり大空を飛びまわり、三沢・松島の基地司令や沖縄の南西航空混成団司令を歴任し、さらには外務省国連局でも勤務された佐藤顧問に、東南アジアの航空戦力の移り変わりと今後の推移予測などについて分かりやすく解説していただきます。

脱線転覆を交え、大人気の佐藤節が唸ります。どうぞご期待下さい。


演 題:東南アジアの戦力分析=東シナ海における航空優勢の推移=

日 時:平成27年3月21日(土)
12:30開場、13:00開演(15:30終了予定)

場 所:靖国会館 2階 偕行の間

講 師:佐藤 守(軍事評論家、日本兵法研究会顧問、元南西航空混成団司令・空将)

参加費:1,000円(会員は500円、高校生以下無料)

お申込:MAIL info@heiho-ken.sakura.ne.jp FAX 03-3389-6278
件名「国防講座」にてご連絡ください。
なお事前申込みがなくても当日受付けます。



▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
       
■ 平成27年度会費納入のお願い
新しい年を迎え、もうすぐ平成27年度になります。
順次27年度の会費をご案内させていただきます。よろしくよろしくご協力ください。
情報交換、メール受信は弊会の会員であることが原則です。入会の手続きが
お済でない方は速やかに下記入会フォームより手続きを賜りますようお願い申し上げます。
◎1~2ケ月は試用期間。ご自由にご覧ください。
平成27年1月8日    NPO法人百人の会 事務局
入会、会費納入案内フォーム  http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/formbox/npo-100prs/top.html