第218回大和正論の会 3月22日(日) 日本の安全を倍増するには! | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

各位

第218回大和正論の会;平成27年3月の案内です。  船田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今月は元防衛大学教授 吉田真先生をお招きしました。
7.1閣議決定に基づく、安全保障関連法改正審議が本格化しようとしている。
現憲法下、最小限度の自衛措置を超えないという解釈からなる、集団的自衛権
行使の余地を与えない状況や、他国武力行使との一体化論に起因する問題で、進展が期待される一方で、我が国では、純粋な自衛対象(領域への武力攻撃)以外は、国内法執行としての警察作用に落とし込もうとする姿勢が強く、今後とも、平時からの対外的な主権侵害に対する防衛作用としての法的枠組みは不在のままになるであろう。洋上での対外的措置を例にとりながら、そうした体制枠組みを提示する等についてご講演頂きます。

日時:平成27年3月22日(日) 14:00~16:30
場所:大和市生涯学習センター204号特別室
大和市深見西一丁目3番17号TEL 046-261-0491
(小田急江ノ島線・相鉄線大和駅より徒歩10分)

◆主題:日本の安全を倍増するには!
 副題:7.1閣議決定と残される課題について

◆講師:  吉 田 真 先生

師略歴 昭和55年 防衛大学校卒(S55)、筑波大学大学院(経営講政策)、海上幕僚監部 海幕長副官、平成10~11年 護衛艦艦長、平成12年アジア太平洋戦略研究センター フェロー、平成13年海上幕僚監部運用班長兼ねて運用局運用課勤務・総務省出向・総務事務官・大臣官房管理室勤務 平成14年海上自衛隊幹2部学校 研究室長・主任研究開発官、平成19年防衛大学校 教授、
平成25年退官

参加費:1000 円、 女性・学生;500円
主催者:大和正論の会代表 渥美 治(電話:090-1607-7024)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・