第1473号 [教育]「読売」、慰安婦問題で「教科書訂正」呼びかけ | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

各位
  転送します。
         事務局  木上

-----Original Message-----
From: 日本会議 [mailto:me@nipponkaigi.org]
Sent: Thursday, January 29, 2015 2:19 PM
To: kingarmy88@plum.ocn.ne.jp
Subject: 第1473号 [教育]「読売」、慰安婦問題で「教科書訂正」呼びかけ

**************************************
**
「日本会議メール情報」 平成27年1月29日(木)通巻第1473号
日本会議事務総局 担当 村主真人 アドレス me@nipponkaigi.org
**************************************
** 
 「読売新聞」は29日、いわゆる「慰安婦」問題について記述する歴史などの教科書について、社説で「誤解を招く表現は訂正したい」と呼びかけました。

 社説は、慰安婦が存在したことは事実としながらも、問題の本質は「軍による強制連行の有無」としました。

 さらに社説では、「従軍慰安婦」という造語は誤解を招く表現であること、「慰安婦は朝鮮人が多かった」という説には近年疑問が呈されていることを紹介しました。(文責:村主)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
教科書の慰安婦 誤解を招く表現は訂正したい生徒が使う教科書に、重大な誤解を招く記述があってはならない。

  数研出版が発行する高校の「現代社会」と「政治・経済」の教科書から「従軍慰安婦」と「強制連行」の言葉が削除されることになった。文部科学省に訂正申請を行い、認められた。

 今年4月から使われる教科書に反映される。現代社会で、「強制連行された人々や『従軍慰安婦』らによる訴訟が続いている」という記述については、「国や企業に対して謝罪の要求や補償を求める訴訟が起こされた」に改められた。戦時中に多くの女性が慰安婦となり、名誉と尊厳を傷つけられたのは事実だ。

 ただし、慰安婦問題の本質は、旧日本軍の強制連行の有無である。これまでに政府が行った調査では、軍による強制連行を裏付ける資料は確認されていない。数研出版が、軍により慰安婦が「強制連行された」とも読み取れる紛らわしい記述
を改めたのは、妥当な措置である。

 朝日新聞は1980~90年代前半、韓国で「慰安婦狩り」をしたとする吉田清治氏の証言を基に、軍が強制連行したなどと報じたが、昨年8月、「証言は虚偽だった」として記事を取り消した。

 数研出版がホームページで、「客観的事情の変更」を訂正の理由に挙げたのは、朝日新聞の誤報問題も背景にあるのだろう。そもそも、従軍慰安婦は70年代以降、使われるようになった造語だ。軍属であるかのような誤解を与える不正確な用語を教科書に使うのは、適切とは言えまい。

 慰安婦に関しては、現在、日本史や世界史の多くの高校教科書にも記述が載っている。文科省は、政府による調査結果などを踏まえて検定を行っているが、明確な誤りと認められない限り、修正を求めていない。このため、別の教科書会社の日本史の教科書には、「日本軍に連行され、『軍』慰安婦にされる者もいた」と書かれている。戦地に送られた慰安婦には「朝鮮人が多かった」といった記述も見られる。朝鮮人が圧倒的多数を占めたという従来の定説には、疑問が呈されている。日本人慰安婦の方が多かったとの説もある。

 文科省は昨年、学説が確立されていない場合はその旨を明示し、政府の統一見解があれば、それに沿った記述をするよう、検定基準を改正した。各教科書会社には、記述の再点
検が求められよう。(「読売新聞」1月29日) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
各地の街頭活動などで活用されている憲法改正のチラシ、リーフレット、ポスターがありましたら、PDFのデータや文字データなどを、日本会議事務局までお寄せ下さい。
各地での憲法改正運動の情報、新聞掲載記事、標語、川柳などもお待ちしています。また、憲法改正に反対する集会などの動きなどもお知らせください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
憲法改正を打ち出したネットショップ
“かえる”がオープンしました。
https:/kaerushop.thebase.in/

「誰にでもわかる憲法改正の話」シリーズをはじめ、日本の憲法はどうすれば良くなるのかを具体的に提案するDVDやブックレットを、ネット販売しています。

運営は日本会議事業センターです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
  このメールは日本会議に関係されている方に国民運動の関連情報としてお送りしているものです。日本会議の公式見解ではありません。配信停止を希望される場は、me@nipponkaigi.orgあてに「メール不要」とご返信の上、
理由やご意見ご感想をお寄せください。
会員・購読者の方でこの情報を第三者に転送される場合は、転送元ならびに転送であることが受信者にわかるよう、ご留意願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
 日本再建のためには、皆さんの御支援・御協力が必要です。誇りある国づくりのための10万人ネットワーク「日本会議」に是非ご入会ください。年額3800円から各種コースがございます。
ご入会は、https://www.nipponkaigi.org/memberから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~
●さらに詳しい情報は、以下をアクセスしてください。
日本会議 http://www.nipponkaigi.org/
日本会議地方議員懇談会 http://prideofjapan.blog10.fc2.com/
天皇陛下御即位二十年奉祝委員会 公式サイト http://www.houshuku.org/
美しい日本の憲法をつくる国民の会 公式サイト https://kenpou1000.org/
**************************************
**





▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
       
■ 平成27年度会費納入のお願い
新しい年を迎え、もうすぐ平成27年度になります。
順次27年度の会費をご案内させていただきます。よろしくよろしくご協力ください。
情報交換、メール受信は弊会の会員であることが原則です。入会の手続きが
お済でない方は速やかに下記入会フォームより手続きを賜りますようお願い申し上げます。
◎1~2ケ月は試用期間。ご自由にご覧ください。
平成27年1月8日    NPO法人百人の会 事務局
入会、会費納入案内フォーム  http://www1.ocn.ne.jp/~h100prs/formbox/npo-100prs/top.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~