日本一学力の低い沖縄県。平和平和で子供たちは歯磨きもまともに教えられず、虫歯だらけ。 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

ソース 沖縄タイムス

多忙な時期だったとはいえ、安倍政権の対応は実につれないものだった。示し合わせたような横並び対応は、いやがらせというしかない。

 就任あいさつのため上京していた翁長雄志知事は26日、山口俊一沖縄担当相に会い、 2015年度沖縄振興予算の確保について協力を求めた。

 安倍晋三首相や、沖縄基地負担軽減担当相を兼ねる菅義偉官房長官、岸田文雄外務大臣、 中谷元防衛大臣にも、あらかじめ面談を申し入れていたが、実現しなかった。

 結局、閣僚で面会ができたのは山口沖縄担当相だけで、外務省は冨田浩司北米局長、防衛省は西正典事務次官が対応した。

 菅官房長官に至っては26日の記者会見で「年内はお会いするつもりはない」とも語った。 「調整がつかない」のではなくて、「お会いするつもりはない」と官邸の意思をあけすけに語ったのである。 それを言うぐらいなら沖縄基地負担軽減担当相の肩書を外したほうがいい。

 今回の面談申し入れは、文書による正式な要請ではなく、あくまでも「就任あいさつ」が目的だった。選挙で示された民意を伝えることと、関係閣僚に礼儀を尽くす、という二つの意味が込められていた。

 しかし、安倍政権は聞く耳を持たなかった。「沖縄に寄り添う」(安倍晋三首相)と口癖のように言いながら、その程度の面談申し入れにも応じず、そればかりか、沖縄振興予算の削減までちらつかせ始めた。