「昭和天皇実録」のこと | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。

body

 
木 上 様   (世論の会投稿)

             H26.9.10 篠田 亮

「昭和天皇実録」のこと

BSフジPrime News 9/9放送分が、標題の件を主題にしていた。

進行係が、戦後の教育や思潮の程度にしか、百年にも足りない

昔のことを知らず、事の核心に迫る問いを発し得ないことには

目を瞑る。

それより、なぜ今、国衙がこの“実録”を公開、公刊するのか、

趣意の発表、報道がないことに疑問がある(昭和天皇による内

容確認不可であることは決定的)。

公開開始されたとはいえ、市井好事家は愚か研究者といえど恐

らく全巻読み押すことは難しく、勝手なPick up で論をなすこ

とも危惧される。

この点には、早い時期に左右研究者の概論が期待される。

番組が取上げた事柄で小生の疑問の幾つか。

1) 天皇機関説

 美濃部達吉(東京帝大教授。例の亮吉の父)が有名だが、要は

 幕末敗戦後、滔々たる西欧劣等感、フランスやロシアの革命憧

 憬が帝政否定の機運を生み、魂胆ある勢力が当時最高の権威を

 誇った帝大にも浸透したのだろう。

 なお仏革命は、腐敗しきった教会への反感が“人間万歳”のル

 ネッサンスを招き、その延長で、人間全肯定の軽薄に至ったと

 考えている。海を隔てた英国は王国を堅持。我国では維新で逸

 れた者が飛びついたか。

 戦後教育の第一回生、小生らは美濃部は偉人と教えられた。

2)“第2次世界大戦”なる用語?

 番組提示のFlip が“第2次世界大戦”と記載したが、昭和帝の

 用語だろうか。我国の宣戦布告は対米英で、独・伊との3国同

 盟あったがこれを発動した欧州大戦への参入ではない(チャー

 チル要望の欧州参戦に呼応するため日本の軍事行動を挑発した

 との説あり)。

 東京軍事法廷も共同謀議を認定していない(対蘭はのち追加)。

 なお仏印進駐は仏国の植民地総督との承認を得ている(当時唯

 一の独立国タイ王国とも同様)。

 中華民国軍との戦闘は、上海、盧溝橋などでの不法行為討伐と

 考えていた(米は、イラク派兵を侵略とは言わない)。

 ソ連とは日ソ中立条約あって戦闘はなかった。

3)陸軍の開戦主導論調

補給その他困難が明らかな太平洋全域への軍事作戦は、対米戦

の要、海軍の活動に必須で、陸軍悪玉説は軽薄そのもの(ガダ

ルカナル戦の企図)。

数十年前、“海軍式人事管理”とやらが持て囃されたが、今も我

が社会底流にある、ブランド志向反省・改革の契機になってない。

米軍の戦後分析が、兵士は世界一、統帥部は凡庸と評したそうだ

が、未だ論者・媒体ドモに進歩がない。



世界史に残る大戦争を戦った結果、植民地は大方消滅。

払った我が代償は莫大。されど現状を見るに我が国は衰亡の道を

辿っているよう。

別の番組で昭和帝は復活には300年と漏らされたとか。

今、昭和帝実録を奇貨とするにはこの書の氏・素性だけは明記して

おく必要あり。

編纂者・各部著述者・監修者名を明記し、一次資料リストを

併記、別冊として公開が必須と考える。

ヒダリマキ多い厚生官僚の指定席宮内庁に白紙委任は危ない

(歴史の改竄に繋がる)。

現内閣にその気力はない。支援のため、日本会議の奮起を切望

する。                     (了)

PS 番組出演の秦郁彦氏の言に戦後人を痛感した。

    番組制作の軽薄に抗議を期待する(近く後編ある由)。

  番組HP:https://ssl.bsfuji.tv/form/j01/form/primenews_thanks.html

  満鉄守護は完全合法。満洲はChina 域外―李鴻章。英の香港

  や上海支配に服するが劣等日本ゴトキは許さんーChinese

  ハワイ、カリフォルニア、テキサス、フィリピンの米国領有

  経緯を日本人は知らない(日清戦とほぼ同時代)。

  前防衛相が尊敬語、謙譲語、丁寧語の区別を知らないのに呆れ

  ていたが。番組出演大学教授にも問題あった。嘆息。

                        以上