小学校教科書展示会 | 日本世論の会 本部

日本世論の会 本部

各支部並びに会員相互の交流と広報を目的としています。


以下転載です。


空花です

先刻ご承知でしょうが、613日から全国各地で「小学校教科書展示会」が開催されます。

開催日程は各地区図書館や教科書センターのホームページで調べられます。

 

20154月から使用される小学校教科書は、検定基準の見直しも手伝い、かなり改善されています。

(もっとも昔がひどすぎるから、改善といってもまだまだ問題ありですよ)

新検定基準は今から始まる中学校教科書検定から適用されるのですが、実質的には小学校からすでに

教科書会社が自発的に取り入れています。領土、太平洋戦争、南京事件、日清・日露戦争、韓国併合などで

改善が見られます。

小学校社会科教科書の特色を別添資料にまとめていますので、ご参考まで。

(附録は如何にも酷過ぎる高校歴史教科書の事例です)

 

反日自虐陣営がこのことに神経をとがらせています。

教科書展示会に出向き、「市民の声」を届けようと呼び掛けています。

 

例えば、千葉県下、市川・浦安ネット21は、628日を一斉行動日と定め、動員をかけています。

628日(土)午後1時から4時半 

午後1時に市川市勤労福祉センター本館で集会を開き、

午後2時からメディアパーク内生涯学習センターで開催中の展示会に乗り込む。

 

613日から全国各教科書センターで教科書展示会が開かれます。

是非お近くの教科書センターで、実物をご覧ください。

 

小学校社会科教科書の特色を別添資料にまとめていますので、ご参考まで。

(附録は如何にも酷過ぎる高校歴史教科書の事例です)

 

 

教育問題懇話会

空花正人