【麻生発言騒動の真相 : 反国家メディアに反撃しよう】
「静かにお参りすればいい。何も戦争に負けた日だけ行くことはない」
麻生財務相は7月29日、都内の講演で靖国参拝について語った。産経新聞が当日夜に配信した記事は、反日陣営がしゃかりきになって集団ヒステリーを起こす内容ではなかった。
ところが、一夜明けた共同通信の捏造記事がきっかけとなり騒動に発展する。当初は、読売新聞の記事が発端と見られたが、共同通信OBである青山繁晴さんは、共同通信の配信が発端で捏造報道が拡散したと指摘した。
「立場がどうであれ、誤報だけは絶対しちゃダメなんですよ。誤解を与えるとか、解釈の問題じゃなくて、これ全くのデタラメ報道じゃないですか」
共同通信は、発言を曲解したのではなく、意図的に組織的に麻生財務相の発言を歪曲したのだった。長い講演の一部を切り取り、強引にナチスと結びつける印象操作をしたのである。
「ドイツのワイマール憲法はいつの間にか変わっていた。誰も気がつかない間に変わった。あの手口を学んだらどうか」(共同通信)
この記事がまず加盟社の地方紙に飛び火する。そして印象操作記事の広がりをみながら、朝日新聞や毎日新聞など反日メディアが参戦。いきなり「問題発言」に発展したのである。
南京問題、慰安婦問題もこのような誤報・捏造から始まった。
反国家マスコミを許してはならない。厳重抗議を! (小笠原)
共同通信社〒105-7201 港区東新橋1-7-1 汐留メディアタワー http://www.kyodo.co.jp/
代表電話03(6252)8000 社会部FAX 03(6252)8761
朝日新聞東京本社 〒104-8011 中央区築地5-3-2 http://www.asahi.com/
代表電話03(3545)0131 社会部FAX 03(3545)0285
毎日新聞東京本社 〒100-8051 千代田区一ツ橋1-1-1
http://www.mainichi.co.jp/
代表電話03(3212)0321 社会部FAX 03(3212)0635
読売新聞東京本社 〒100-8055 千代田区大手町1-7-1
http://www.yomiuri.co.jp/
代表電話03(3242)1111 社会部FAX 03(3245)1277
日本経済新聞社
〒100-8066 千代田区大手町1-9-5
http://www.nikkei.co.jp/
代表電話03(3270)0251 社会部FAX 03(5255)2633
東京新聞
〒108-8010 港区港南2-3-13
http://www.tokyo-np.co.jp/
代表電話03(3471)2211 社会部FAX 03(3474)9762
日本放送協会
〒150-8001 渋谷区神南2-2-1 NHK放送センター
代表電話
03(3465)1111 NHK視聴者コールセンター代表電話0570-066066
コールセンターFAX 03(5453)4000
http://www.nhk.or.jp
東京放送(TBS) 〒107-8006 港区赤坂5-3-6
代表電話03(3746)1111 報道局FAX 03(5571)2168
http://www.tbs.co.jp/
文化放送
〒160-8002 新宿区若葉1-5
03(3357)1111
http://www.joqr.co.jp/
日本テレビ放送網 〒105-7444 港区東新橋1-6-1
代表電話 03(6215)1111 視聴者センター電話03(6215)4444
報道局FAX 03(3230)1271
http://www.ntv.co.jp/
ニッポン放送
〒100-8439 千代田区有楽町1-9-3
代表電話03(3287)1111
http://www.jolf.co.jp/
テレビ朝日 〒106-8001 港区六本木6-9-1
代表電話03(6406)1111 報道局FAX 03(3405)3400
http://www.tv-asahi.co.jp/
フジテレビジョン 〒137-8088 港区台場2-4-8
代表電話03(5500)8888 報道局FAX 03(5500)7576
http://www.fujitv.co.jp/
テレビ東京
〒105-8012港区虎ノ門4-3-12
代表電話03(3432)1212 報道局FAX 03(5473)3442