今日は二本立てです。記事を読んでツイッターで飛ばして下さい!!もう今日、参院なので間に合わないのです 議員だって知らないかもしれない。売国が早くて間に合わないのですよ 皆さん 電話とかツイッターで飛ばして下さい お願いです。 H24/06/15 衆院本会議【いわゆる違法ダウンロード改正案可決通過!】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18101591 違法ダウンロード刑事罰化についてです。 先週の金曜日(6月15日)に、改正著作権法(いわゆる違法ダウンロード刑事罰化)が衆議院で可決されてしまった。 国民にまともに知らせずに、国民の意見を聞かずに、十分な議論をせずに。また、様々な問題点も指摘されているのに。 その問題点の一つが、合法データと違法データとの区別がはっきりしていないこと。尖閣沖への中国船侵入の流出動画や、 外国人参政権や人権救済機関関連法案などの批判動画が違法動画だってことで、アップロードした人のみならず、 保全のため動画ダウンロードした人まで犯罪者として摘発できることになってしまうかもしれない。つまり、必要な動画の拡散を妨害し、 言論弾圧、一網打尽の報道統制に完全に利用されてしまう凶悪極まりない法律だってことだ。 最悪拡散&凸活動ができなくなる可能性だってあるのだ。 刑事罰無しの法案を作ったのは民主党だが、なんと私的ダウンロードの刑罰化まで盛り込む修正案を出したのは自民党と公明党だ。 公明党がやるのはウェブ上に不都合な動画がいっぱいあるからまだわかるけど、あの自民党も刑事罰化を推進していたんだよ。 正直、自民党を見損ねた。←ですが賛成したのはネットがよく分かってない高齢者議員だそうですよ。 西田さんとかまだ知らないんじゃないでしょうか。 だいたい私だって今まで気付いてないんですから。 売国法案いっぱいで参議院でも追いつかないのでは? でも、参議院による採決はまだなので、参議院議員に電凸で反対意見をもう今はこれくらいしかできない。 これからテレビ動画転載がガンガン処罰 マスゴミ告発もできない暗黒社会へ 署名なんて集めてる暇はないですね だってもう明日ですよね。 明日には参院での審議に入ってしまう。 TVで流さないからこんな法案が可決されつつあるってことも一般人は知らないでしょう。 音楽と図書の保護に見せかけていて 実は音楽じゃなくて反日テレビ番組擁護なんだってば!! <出典>は↓です http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1794.html
今日は二本立てです。記事を読んでツイッターで飛ばして下さい!!もう今日、参院なので間に合わないのです 議員だって知らないかもしれない。売国が早くて間に合わないのですよ 皆さん 電話とかツイッターで飛ばして下さい お願いです。 H24/06/15 衆院本会議【いわゆる違法ダウンロード改正案可決通過!】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18101591 違法ダウンロード刑事罰化についてです。 先週の金曜日(6月15日)に、改正著作権法(いわゆる違法ダウンロード刑事罰化)が衆議院で可決されてしまった。 国民にまともに知らせずに、国民の意見を聞かずに、十分な議論をせずに。また、様々な問題点も指摘されているのに。 その問題点の一つが、合法データと違法データとの区別がはっきりしていないこと。尖閣沖への中国船侵入の流出動画や、 外国人参政権や人権救済機関関連法案などの批判動画が違法動画だってことで、アップロードした人のみならず、 保全のため動画ダウンロードした人まで犯罪者として摘発できることになってしまうかもしれない。つまり、必要な動画の拡散を妨害し、 言論弾圧、一網打尽の報道統制に完全に利用されてしまう凶悪極まりない法律だってことだ。 最悪拡散&凸活動ができなくなる可能性だってあるのだ。 刑事罰無しの法案を作ったのは民主党だが、なんと私的ダウンロードの刑罰化まで盛り込む修正案を出したのは自民党と公明党だ。 公明党がやるのはウェブ上に不都合な動画がいっぱいあるからまだわかるけど、あの自民党も刑事罰化を推進していたんだよ。 正直、自民党を見損ねた。←ですが賛成したのはネットがよく分かってない高齢者議員だそうですよ。 西田さんとかまだ知らないんじゃないでしょうか。 だいたい私だって今まで気付いてないんですから。 売国法案いっぱいで参議院でも追いつかないのでは? でも、参議院による採決はまだなので、参議院議員に電凸で反対意見をもう今はこれくらいしかできない。 これからテレビ動画転載がガンガン処罰 マスゴミ告発もできない暗黒社会へ 署名なんて集めてる暇はないですね だってもう明日ですよね。 明日には参院での審議に入ってしまう。 TVで流さないからこんな法案が可決されつつあるってことも一般人は知らないでしょう。 音楽と図書の保護に見せかけていて 実は音楽じゃなくて反日テレビ番組擁護なんだってば!! <出典>は↓です http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-1794.html