2カ月ぶりの膠原病内科診察です。
今回は…こちらの記事で書いた↓
唾液線が詰まってご飯食べられなくなったことの相談と、会社の健康診断で低血圧症疑いの結果が出て会社に報告しないといけないのでその相談をしたいと思っていた。
ここ数回は病院に行くのが
とても嫌になってきた。
なぜなら、いくら症状が辛くても
先生はまーったく寄り添ってくれないし、
具合悪くても数値はいつも同じだし
行く意味がわからなくなってきた。
案の定今回相談しても
あーそうなんですね
特に問題ないです
病気とは無関係です
薬飲みますか?
と必要ないのに病院来ている人をなだめるような感じなので相談したくなくなる![]()
寒くなったので去年と同じく
レイノーが11月から出始めたり
毎日胸が痛かったり
手が握りづらくなったり
足の収縮感で歩きづらかったり
いろいろ症状はあるけど
言うのは止めている。
嫌な気分になるだけだからね![]()
そして、
もう行かなくてもいいんじゃないか
という葛藤にしょっちゅう襲われている。
薬代と診察代が勿体ないし。
SLEで病院行ってない人もいるのかな?
みんなの先生はどんな人だろう。
いつもそんな対応だと
そもそも私は本当に病気と言えるのか
をずっと疑っている![]()
先生が言うなら悪くないんだろうと
体調悪くても頑張りすぎてしまう。
