門司港レトロ観光線を降りると、
大きな関門橋と綺麗な海が広がっている。
対岸は山口県です。
和布刈神社というところです。
海の交通安全や追悼する神社のようです。
関門トンネルがみんなの
お目当てだと思ったのだけれど、
こちらに参拝される方も数人いらっしゃり、
深くお祈りしているのが印象的でした。
神社の隣にある階段を登ると、
関門トンネルの人道口が現れた。
エレベーターに乗って地下に下りる。
エレベーターが涼しくて生き返る。
地下に降りるとすぐに見たことのある
オレンジの道があり、↑下関と書いてある。
ここを歩いたら山口県…
わくわくします。
外よりは涼しいから気持ちよく
歩けると思ったけれどやはり暑い。
汗がダラダラと出てくる。
ここにいる誰よりも汗かいてる気がする。
距離はそんなに長くない。
あっという間に県境に来た。
嬉しい瞬間。

そして山口県側のゴールに到着。
門司側と山口側の両方に
記念スタンプが置いてあり
両方を合わせると完成する粋なスタンプは
とても嬉しい記念となった。
エレベーターをのぼると
またこちらもすぐ海だった
下関側からみる関門橋も素敵です。
次回はついにフェリーに乗ります。