通信教育のTOEICとFP3級、
真面目に勉強しています!!
TOEICはCD聴かないといけないから
時間が限られるけど、
本当に1日20分でノルマが終わるので
働きながらでもできる。
(もちろんもっとやったほうが良いけど)
FPのほうは独学ですが
教材がとってもよくて
勉強しやすいです![]()
でもケチってメルカリで
古い教材を使って勉強しているので
1冊だけ一番最新の予想模試を買いました。
2級は受けるつもりがなかったけど
(関連の仕事をしていないので)
勉強するなら今かも?
と思ったので2級がどれくらい深いのか
調べてみようと思います。
試験の申込みも済ませました!!
埋まってしまっていたので
9月の後半になってしまったけど
しっかり勉強できそう。
今年からFP3級はCBT方式
というのになったみたいで
マークシートではなくて
パソコンで試験するみたい!
マークシートだと試験日数が
限られていたんだけど
CBTだと日数がたくさんあるし
受けやすい![]()
![]()
いいタイミングすぎる!
これもFP3級が人気の資格
になったからだと思います。
私もテレビで見て知ったので
そういう人多かったのかも?
絶対知ってて損のない資格だから
勉強もはかどります。
FP試験は大きく分けてこんな項目があります。
ライフプランニング
生命保険
金融・株
不動産
タックスプランニング
相続贈与
絶対苦労するのは
金融と株だと思ったのですが、
意外と相続と贈与が難しい……
苦戦中です。
繰り返し問題をやりながら
理解を深めていきます!!
