ガイドしてました。 | ジオとチヨとエトセトラ

ジオとチヨとエトセトラ

白山手取川ジオパークの上で暮らしています。
加賀の千代女の暮らした町でもあります。
エトセトラは主に美味しいものになりそう~。

台風19号、被害が大変なことになっていますね。

これ以上の被害がでませんように。

 

さて、そんな台風の中の昨日、10月12日、

白山市では、第103回、千代女 全国俳句大会 が行われました。

本当に全国からいらっしゃって・・・感謝です。

 

さて、この俳句大会、午前中は市内の見どころを回っての吟行。

ただ、この日は、台風で、雨、

予定をかなり変更して、聖興寺、中川一政記念美術館、博物館、明達寺、などを、マイクロバスでピストン運転。

 

私は、ボランティアガイドで、明達寺にいました。

 

明達寺は、暁烏敏(あけがらす はや)の誕生した寺で、最後は住職でした。

 

敏 の書いた字で作られた表札。

やさしい字ですね。

 

敏は、宗教家でもあり、哲学者。

 

「知 當 自 汝」 (なんじ みずからを まさに しるべし)

 

自分の根本の願いはなんなのか

自分の願いを明らかにするには、

自分自信の心の声に 徹底して耳を澄ましていく必要がある

 

というような意味らしいです。

 

自分をちゃんと見つめなさい・・・ってことでしようか。

 

同じような言葉に 古代ギリシャの哲学者、ソクラテスの言葉に、

「汝 自らを知れ」 というのがありますが、これは、

自分の無知を自覚して、その上で真の知恵を得よ、とか。

 

なんだか、ちょっと上から目線・・・っていうか、厳しいなぁ~。

 

やっぱり、西洋とは違いがあるような。

 

こちらは、「臘扇堂」 (ろうせんどう)

 

一生、師と仰いだ、清沢満之 の像と、向かい合う自身の像が中にあります。

「臘扇」とは、冬の扇のこと、必要のないもの、やくにたたないもの・・・という意味があるそうで、清沢満之の号だそうです。

 

この建物は、法隆寺の夢殿を模したもの。

 

その向かいに、敏の有名な

「十億の人に 十億の母あらむも わが母にまさる 母ありなむや」

の碑があります。

 

母はすごい!

 

また、正岡子規、斉藤茂吉、高浜虚子、棟方志功、などなど・・・と交流されていました。

高浜虚子の句碑もあります。

 

 

海外にもよく出かけた敏

この鐘は、インドに行ったとき、釈迦の生誕地から「銅」を持ち帰り、それを練りこんで鋳造されたもので、たいへんありがたい・・・ということで、戦時中の供出を免れた梵鐘です。

 

「香草」 敏がとても好きだった植物。

「においぐさ」という詩もあります。

香草はなんなのか・・・藤袴?と思っていましたら、「春蘭」だそうです。

この日は、いつもはめったに見られない、この「香草」資料館も解放されていて、お寺の方が解説してくださいました。

 

私も初めて拝見しました。

 

台風で雨でしたけれど、有意義な一日でした。

 

俳句大会は来年もありますので、皆様、是非、参加してみてください。

 

*写真はお天気のいい3月のものです。